本 |
内容 |
価格 |
|
令和2年 2月新発売です。
天災の多発するこの時代だからこそ
私たちはこの地・行徳に遺された知恵を
見つけ出すべきである。
地に足をつけた生き方を知る「行徳シリーズ」第6弾 |
|
|
令和元年
2019年6月新発売です。
現代人だから知るべき先人からのメッセージ
行徳の郷土史がもっとよくわかる講演・講座の記録 第3弾 |
本体1,300円+税 |
|
018年9月15日刊行
この地に生きた人々、出来事、生活 すべてが積み重ねられ
「歴史」はできている |
本体2400円税別
|
|
2017年11月15日刊行
歩いて納得!今も息づく「歴史」の数々 古より行徳を訪れた人々が語る街の様子、生活、文化――「行徳」の魅力、情報満載の街歩きエッセイ |
本体1300円税別 |
|
2017年5月刊行
古より続く地域の魅力を再発見できる郷土史の集大成 |
本体1700円税別 |
|
遠き先祖・鈴木金堤の想いを継ぎ、寄せられた数多の句とともに葛飾を紹介した文芸的地誌の決定版!
|
本体1700円税別 |
|
温故知新
土地から学ぶ未来への道標
行徳に生きた人々が遺した
風習、伝統、記録はこれからを生きる私たちに「智慧」をもたらす。身近な歴史から学ぶ
「行徳シリーズ」
第5弾」
|
本体1400円税別 |
|
これぞ、江戸時代の
「行徳」ガイドブック決定版!
|
本体1700円税別 |
|
「葛飾誌略」に書かれている名所旧跡を辿って、浦安から行徳、市川、船橋、鎌ヶ谷、江戸川区まで、自転車に乗って取材ノートとカメラ、画板、鉛筆、消しゴム、名刺を持って巡り歩きました。写真撮影してから今日までの12年の間に、移転してしまった寺院、建て替えられた建物、違う場所に移された史跡が
いくつもあることに気づきます。人は老い、黄泉の国に旅立つように、神社仏閣名所旧跡も時の流れの大河の中に朽ち果て、そして再建されてきたのです。 |
本体1800円税別 |
|
行徳の郷土史がみるみるわかる講演・講座の記録第2弾
子どもも大人も読める
知れば知るほど奥深い文化と歴史
新井側が語る三百年前の村人の願い
人は誰でも人の役に立つことができる
徳川家康から何を学ぶのか
成田山新勝寺の江戸出開帳と行徳寺町
松尾芭蕉が本行徳を通過していった時代とは
妙典の昔はどんな土地だったのか
|
本体1,300円+税別 |
|
古文書の代表である『香取文書』や『櫟木文書』をはじめ、豊富な資料から、古代より江戸時代の行徳の塩焼と交通の様子を読み解く。
講演という限られた時間の中で、行徳地域の特異性や魅力をたっぷりと語るために、常に情報量の多い資料を作成する。古文書などの資料を引きながら、聞き手が想像しやすいように現在の単位に換算して丁寧に作成した資料集。図版、文書、物語など、あらゆるものを駆使し、古代から江戸時代の地域の姿を浮かび上がらせる。
|
本体1,300円+税 |
|
時代と歴史の深さを知ることができる学んで身になる充実した郷土史
塩焼で栄え要衝としてにぎわった行徳の町の様子や出来事、産業、人物、伝説など、興味深い話が続々と登場、中世から江戸、明治、大正に至る歴史的背景を紐解きつつ紹介する
本書は、市川市内の小学生、中学生のみなさんの学習の資料の一つになることを願って執筆しました。小・中学生のみなさんにはとても良い調べ学習の手引きになるでしょう。短い文章の中に学習のヒントがたくさんちりばめられているからです。さあ、本書を手に取ったみなさん、ようこそ!みなさんと一緒にタイムスリップして、塩焼きの郷を歩いてみましょう。 |
本体1,400円+税 |
|
歴史は輪廻のように、災害と復興と
伝説。民話の誕生とを繰り返す!
小林一茶、滝澤馬琴、徳川家康など行徳に
ゆかりの深い先人たちを登場させながら、
災害と復興の伝説・民話の誕生から歴史を
紐解く「行徳シリーズ」第4弾。
|
(本体1,400円+税) |
|
底釣りで1日100枚
常識を超えた釣果の
壁を破る!!
テクニックを追求すればキリがないほど奥の深いヘラブナ釣り。
楽しみ方も人それぞれ。
釣果を期待したい人はもちろん、幅広い釣り人の要求に応える
コツ満載の痛快釣りエッセイ。
この1冊であなたの釣りが変わる
|
(本体1,400円+税) |
|
行徳塩浜の成り立ちと働く人々の息吹が伝わる第3弾!
古代貴重品であった塩、その生産に着目した行徳の人々、戦国時代末期には塩の大生産地ともなった行徳。徳川家康は江戸入府後にいち早く天領として押さえ、塩田の開発を行い独自の文化を築いていく。
歴史の背後に息づく行徳民衆の生活誌 |
(本体1,400+税) |
|
人間、いくつになっても進歩できる。質的変化、心と釣技のあり方に飛躍があった。
1日1000尾以上を連続22回達成―神がかり的釣果を樹立!!「僕らはハゼっ子」「江戸前のハゼ釣り上達法」「天狗のハゼ釣り談義」に続く第4弾
|
(本体1,200円+税) |
|
釣り人の数だけ釣り方がある。オンリーワン釣法でめざせ1000尾!
自分に合った釣り方を開拓して、きわめてほしいという思いをこめ、ハゼ釣り名人による極意と創意工夫がちりばめられた釣りエッセイ。
「ぼくらはハゼっ子」
「江戸前のハゼ釣り上達法」に続く
待望の第3弾!
|
(本体1,400+税) |
|
いにしえの行徳の有り様と、
そこに生きる人びとを浮彫りにした
待望の第2弾!
行徳の生活史、産業史、風俗史、宗教史、
風景史など、さまざまな側面からの地方史、考証の綿密さと文学的興趣が織りなす
民俗史の総体。
行徳はかつて関東最大の製塩地であり、行徳船などの交通機関としても重要な位置を占めていた。江戸との往来も頻繁であり、独自の文化も形成された。この地を重要視した徳川家康はもちろん、松尾芭蕉、
小林一茶をはじめ、塩浜の建て直しに尽力した小宮山杢之進ほか、行徳と縁の深い人物とエピソードが満載の続編。
|
(本体1,400+税) |
|
江戸前のハゼ釣り
上達法
1日1000尾も夢じゃない? |
ハゼを追い続け江戸川縁をさすらうこと16年、千尾釣りの名手が贈る待望の極意を大公開! |
|
|
¥1,300(+税) |
|
腕のよい釣り人になるには・・・ |
なにより魚の生態を知ることが大切とハゼ釣り名人の著者が、ハゼの気持ちになりかわりハゼの楽園江戸川の自然に対して愛情と釣りの奥義を愉快に綴ったエッセイ集。 |
|
|
¥800(+税) |
|
行徳の歴史にまつわる全ての資料、
データを網羅。 |
行徳塩浜諸事、区画整理、地名、神社、寺院、史蹟、学校、各種の著作、その他の関連事項609項目を収録。索引項目843件を用意。 |
|
|
¥1,800(+税) |
|
地元の発行紙「京葉タイムス」に掲載された記事に再編集を加えて、出版の運びと成りました。
ただいま絶賛発売中です!
皆様是非、ご購読をお願い致します。 |
|
|
¥1,400(+税) |
|
行徳、南行徳地域の知られざる郷土史の紹介と詳細な年表・資料を収蔵 |
|
|
¥1,400(+税) |
|
男手のない 家庭で日々の暮らしの中からあととりとして一郎を育む。そこにはおばばの強く深い愛情が溢れる。
|
のどかな田園風景の広がる行徳水郷を舞台に幼年時代の体験を綴った私小説。豊かな自然と家族の絆で培われた思いが伝わる渾身の一冊。
|
|
|
¥1,200(+税) |
|
今は亡きじいちゃん、とうちゃんへの想いもこめて、おばばとかあちゃんの深い愛情をもって育まれた一郎。まさしく清貧の中で築かれる暮らしは日本人のふるさとの原風景ともいえよう。
|
|
|
¥1,100(+税) |
|
のどかではあるが厳しさを伴う自然、そしてとり巻く人間関係の中で夢中に生きた銀蔵の生涯を綴った「おばばと一郎1,2」の原点でもある渾身の第3弾。 |
|
|
¥1,300(+税) |
|
一郎の心身を育み、全身全霊をかけて深い愛情を注いだおばばとかあちゃん。つつましくも誠実な生き方を貫いてきた一家の歩みを通して描かれた「もうひとつの、昭和史」として語り継ぎたい珠玉の書。 |
|
|
¥1,000(+税) |
|
20人の新鋭作家によるはじめての
出版物語 |
|
|
|