白井市の水光園 ヘラ 4枚
累計18枚。釣行2回、9枚/回、余り0枚。内、新ベラ3枚。
釣り方 バランスの底釣り、両ダンゴ
入園した時刻 6時04分
釣り時間 6時45分~14時45分。8時間00分の釣り。1枚/2時間。超食い渋り。
朝の水温 4.5℃
朝の気温 −1℃ 午後3時00分で7℃。防寒服着用。カイロ使用。テント使用。晴れ。無風、のち北の微風。風は後ろから来ました。
釣り座 95番
サオ シマノの刀春18尺(0)→刀春14尺(1枚、18尺で釣りたくて)→刀春18尺(3枚)。道糸1号。
ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号茶バリ33cm、下、オーナー改良スレ糸付金バリ2号40cm。ハリス0.6号。
ウキ 尺半#7
エサ(ダンゴの冬100cc+α21 30cc)+(水130cc)+(バラケマッハ100cc)2回作る。エサは余りました。
前日は思いもかけない雨で、しかも、本降りの時間が飛び飛びであったとのこと。びしょ濡れだったよ、との声。大変だったと思いました。
ということで、この話を聞いたとたんに、嫌な予感。それがすっかり当ってしまって、全員が食い渋り。ウドンの常連さんがポツポツと釣れて、あとは、ジーッということで、サオを短くして、それでも釣れません。
私は、11時45分まで5時間釣ってゼロ。
なので、オデコだけは防ごうと、14尺にしました。5投目でサワリ。14投目で釣れました。
ですが、私の今年の目標は「数」というよりは、18尺のエリアでの釣りをしたい、というのが念願。ようやく片目だけは明いたということで、両目は18尺で明けようと思いました。
私の18尺は未知のエリアで、これまで、釣ったことのないエリア。底の状態も分かりません。ただ、ひたすらデータを収集するだけ。
本日の食い渋りも全員が同様の状態でしたので、気持ちはすごく楽です。
私の貧果の過去の実績。2023.1.2 7枚、2021.1.1 4枚、2015.1.5 1枚、2014.1.4 2枚、2014.1.6 4枚、2013.1.4 6枚という具合でした。お正月休暇中はどの年もパッとしません。
ウデでしょうか、ヘラのご機嫌でしょうか、全員が釣れないからそれで安心、などと、気休めですよね。
本日のヘラは、4枚の内3枚は新ベラ、1枚は旧ベラ、どれも40cmほどで大きいです。
釣り人はとても多かったですが、情報では、釣果は1~5枚ほどとお見受けいたしました。オデコの方が何人かおられたようでした。辛抱強いのには頭が下がります。
帰りの荷物の運搬を手伝っていただけた方がおられました。助かりました。ありがとうございました。
|