2015年 シニアの突撃ヘラ釣り

2015年12月28日(月)
釣行データ 2015年12月28日(月)分
白井市の水光園ヘラ5枚 釣行83回、累計7,190枚、86枚/回、余り52枚。
釣り時間 6時45分〜12時15分まで6時間00分の釣り。食い渋りでした。前回よりも悪いです。一体なんなんでしょうか。腹が立ちます。
朝の水温9℃。前回より1℃低いです。水温に不満はありませんでしたが食い渋りました。例年よりは水温は高いです。釣れないのにはそれだけの理由があると思うのです。釣り人の私はいままでと釣り方エサその他特に変わっていないのですから。
朝の気温1℃。日中11℃、晴。テント使用。スコープ使用。
釣り座55番。風予想でしたのでここに座りました。西寄りの風が吹いて向い波なりましたのでやめました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+綿グル 20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。
朝一で足元の水面に油状の膜が帯状になって浮いています。不吉な予感。
ともかく食いアタリが出ません。長ザオの人はポツポツ釣れています。長ザオ、ウドンというパターンが釣れたようです。ウドンでも10尺ではよくないので14尺で20枚という人がいました。
ともかく私は10尺で釣れませんでした。
12月に5枚などと言う事は過去10年間で本日が初めてのことでした。
納得がいきません。
寒い中で通ってくるのですからそこそこに釣らせてほしいと思いました。これでは常連さんの中には他の釣堀へ行ってしまう人もいると思います。
2015年12月25日(金)
釣行データ 2015年12月25日(金)分
白井市の水光園ヘラ25枚 釣行82回、累計7,185枚、87枚/回、余り51枚。
釣り時間 6時45分〜15時15分まで8時間30分の釣り。2.94枚/1時間。食い渋りだと感じました。前回よりも悪いです。
朝の水温10℃。前回より1℃高いです。水温に不満はありませんでしたが食い渋りました。
朝の気温7℃。日中14℃、曇りのち晴。池の上は風は無風状態で釣り日和。上空は午後からビュービューゴーゴーと風が強烈でした。枯葉が水面へかなり落ちました。テント使用。スコープ使用。
釣り座39番。風予想でしたのでここに座りましたが不発でした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+綿グル 20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。手水で足して練ってペチャにして釣りました。ヘラのよりが悪いです。
私の左35番で両ウドンの人30枚、良く釣れたと思いました。
その左にお昼に上った人両グルテンで12枚、この時私は11枚でした。私の右に5人、底釣りだったと思いました。ウドンがほとんど。顔見知りの人は今日はダメだったと言いました。
次回は28日予定ですがこれで今年のヘラ釣りは納竿になります。
2015年12月22日(火)
釣行データ 2015年12月22日(火)分
白井市の水光園ヘラ35枚 釣行81回、累計7,160枚、88枚/回、余り32枚。
釣り時間 6時45分〜14時45分まで8時間00分の釣り。4.375枚/1時間。食い渋りだと感じました。
朝の水温9℃。2℃も下がっていました。
朝の気温4℃。日中15℃、晴。池の上は風は無風状態で釣り日和。上空は午後からビュービューゴーゴーと風が強烈でした。枯葉が水面へかなり落ちました。テント使用。スコープ使用。
釣り座25番。深い部分はこれでほぼ全部座ることができました。次回からは奥の池へ行きます。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)1回作りました。Aα1の代わりに綿グルを20ccにしてあとは同じブレンドで1回作りました。こちらの方が使いやすいタッチのエサでした。次回は朝一番からこのタッチのエサで勝負してみようと思いました。
漸く25番に座れました。ところがぞろぞろと会の人たちが来て私のテントの隣りから5人が並んで座りました。宙と底とバラバラ。会話が耳触りでうるさいのですが抗議も出来ずただひたすら辛抱の一日でした。本日はハズレの日。
ヘラの機嫌もよくなくて食い渋りだと感じました。釣ってしまうとともかくいなくなってしまったと感じるようなウキの動きで、次の食いアタリが出るまでに間がありました。それでもポツンポツンと釣りました。納竿したときに隣りの人がダンゴは硬いですかやわらかいですか、と聞きましたのでちょっと固いですかね、と答えました。それ以上の会話にはなりませんでした。
2015年12月18日(金)
釣行データ 2015年12月18日(金)分
白井市の水光園ヘラ77枚 釣行80回、累計7,125枚、89枚/回、余り5枚。
釣り時間 6時45分〜14時45分まで8時間00分の釣り。9.62枚/1時間。前回の1.5倍のペース。
朝の水温11℃。
朝の気温3℃。日中11℃、晴。風は無風で釣り日和。テント使用。スコープ使用。
釣り座33番。過去の実績がある場所。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。@元エサのママ丸めるA5回くらい押し潰すB20〜30回ほど練り、手水で示してハリにつける、以上3通りの方法。@とAでほとんど釣れました。
風予想が出ていましたので33番に座りましたが風は出ませんでした。
本日は大釣りの予感がしました。池を見て、雰囲気だけではありませんが、実際の状況がそう確信させました。
先ずは寄せエサ打ち。エサ切りは早いです。食いアタリが出るまで30分はどうしても掛ります。アタリが出ればあとはこちらのものです。
食いアタリの出やすいウキの立ち位置というものがあります。本日はそれを見つけるのが速いです。結果ですが、朝一のウキの立ち位置の最善は、サオを持つ手を差し出してやや沖目の深ナジミする場所でドンというアタリが頻発しました。これが分かってからは釣果がとてもよく伸びました。昼頃からはだんだんとこの場所がアタリがすくなくなったので、今度は少し手前のやや高い場所で釣りました。ちょっとは上ズッテいるかもと思ったからです。
正午前後は食い渋りましたが1時過ぎからまた食いが良くなって1時間ほどはペースとてもよくなりました。
カウントは1〜5回程度でアタリが取れるもの、30回程度でアタリが取れるものと2種類でした。中間がありませんでした。入口近くの常連さんに聞くとダメだったといいます。そんなわけはないと思ったのですが、ダメということは釣れなかっということなので、そのままの言葉として受け止めました。
私の右に宙釣りが一人、ポツポツ、奥に二人、底釣り、釣果不明、左に底釣りの人9名、ポツポツでした。
昨日新ベラ放流したとの事、本日初めて知りました。どうりで池とヘラの調子がよく整っていたと感じました。本日の釣りは当たりになったと思いました。
2015年12月16日(水)
釣行データ 2015年12月16日(水)分
白井市の水光園ヘラ54枚 釣行79回、累計7,048枚、89枚/回、余り17枚。
釣り時間 6時45分〜14時45分まで8時間00分の釣り。6.75枚/1時間。前回の倍のペース。
朝の水温11.5℃。スコープ使用。
朝の気温7℃。日中18℃、晴。テント使用で暑いくらいでした。
釣り座23番。前回やりそこなった場所。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+綿グル30cc)+(水130cc)+(バラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)1回作りました。@のエサで20枚、Aのエサで34枚。Aが良かったと思いました。Aは練らずに押しただけで水分を手水で付けただけで釣れました。
今日は水曜日なのにお客さんが多いです。ぞろぞろと周囲に座ります。宙釣り、段底、底など入り乱れています。昼過ぎに上る人が5人ほどいました。釣れなかったのでしょうか。分かりません。
朝一の池の様子では本日はヘラが少しは動くのではないかと期待できるような雰囲気でした。
結果は50枚超でしたのでまずまずは釣れたという気持ちですが、今一、なんか物足りません。
それは私の目標が心の中で密かに100枚ということでペースが足りないからでした。本日の倍のペースが欲しいのです。
それでも他の人が、おたくよく釣りますね、と偵察に来ましたので、周囲からは意識されていたのかもしれないと思いました。
私の左は長ザオで底をやり、そのまま宙をやり、また底にして、また宙にするという釣りでした。右にはあとから来た人が10尺の底釣り、2枚でしょうか、食わせに力玉をつけていました。スレが多かったようです。
2015年12月14日(月)
釣行データ 2015年12月14日(月)分
白井市の水光園ヘラ31枚 釣行78回、累計6,994枚、89枚/回、余り52枚。
釣り時間 6時45分〜15時00分まで8時間15分の釣り。3.75枚/1時間
朝の水温11.5℃。スコープ使用。高くなっていましたが食い渋りでした。原因は不明。
朝の気温11℃。日中13℃、曇り。テント使用で暖かいです。
釣り座4番。23番に座りましたが例会使用といわれて移動しました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。
思いもかけない食い渋り。
10尺のウキの下にいるヘラは10〜15枚程度と私は思うのですが、いずれにしても、それを釣ってしまうと後が続きません。補充が効かないのです。ポツンポツン
午後になって5枚続けて釣れましたが、背中の黒いヘラ。ということは中層から上層にいるヘラの特徴です。
考えたことは、底にいるヘラの動きが極端に悪くて、上から下へ誘導された中層のヘラが釣れたと判断できました。
よって本日は底のヘラの動きが極めて悪い一日と判断いました。原因は分からないのですが、ひどい日に当ってしまいました。
私の右に長ザオの宙釣り、両グルテン、ポツポツ釣れていました。私よりは釣ったと思いました。
左に12尺の底釣り、両グルテン、2枚で1時に納竿。対岸は底釣りで2時に納竿、ポツンポツン。
私が朝一で座った23番から先は例会の人達。私が4番へ逃げました。奥に一人。よくみえませんでした。
釣り日和なのに釣れないという悲劇。
家のカミさんに31枚、悔しいです、とメールしたら、魚だって休みの日はありますよ、と返信されてしまい、ギャフンです。
2015年12月10日(木)
釣行データ 20151210日(木)分

白井市の水光園ヘラ53 釣行77回、累計6,963枚、90枚/回、余り33枚。

釣り時間 645分〜1515分まで8時間30分の釣り。6.2/1時間

朝の水温10。私が測定したこの秋の最低水温です。スコープ使用。又下がりました。

朝の気温3℃。日中11℃、曇り。テント使用で暖かいです。

釣り座22番。

サオ 10、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ140p。ハリス0.4号。

ウキ 歌麿うどんウキ#8

エサ(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc+(水120cc+(バラケマッハ100cc2回作りました。

私の席の右側にぞろぞろと10人ほど例会の人たちが来ました。なんでもありの会。宙の人が多いです。

私の左も宙の人。

本日はエサのためでもあると思いますが待ち時間が長いです。

ただし、アタリは明確に出ています。食いアタリの回数が少ないということ。だから見逃すわけにはいきません。

エサと釣り方の確認に来た人がいます。隠し事なしでエサの作り方、ブレンド内容、ハリに付ける時のタッチの作り方など実際にエサを見せて触ってもらって紹介しました。

このように隠し事なしの話というのは大切です。

その人の言葉としては水光園は魚影が薄いとのこと、鈴木さんが他の釣り堀で釣ればもっとたくさん釣るはずとおっしゃいました。褒め言葉だと思って感謝しています。

いずれにしても今年の冬は100枚超ということは厳しい情勢です。それでも懲りずに夢を見るのが私の性分でしょうか。

次回に期待です。

2015年12月8日(火)
釣行データ 2015年12月8日(火)分
白井市の水光園ヘラ60枚 釣行76回、累計6,910枚、90枚/回、余り70枚。
釣り時間 6時45分〜15時30分まで8時間45分の釣り。6.85枚/1時間
朝の水温10.5℃。私が測定したこの秋の最低水温です。スコープ使用。又下がりました。
朝の気温4℃。日中11℃、曇りのち午後晴。テント使用で暖かいです。
釣り座21番。1番づつずれて座っています。こうすると真冬にどこに座っても底の様子は分かっていることになるからです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。40分ほど釣る分だけが余りました。
エサは手の平に包み込める程度の量に小分けしたものを20〜30回よく練って、その後に手水をつけて湿してから更に20回ほど練りました。仕上がりは即席ウドンの「感嘆」のようにベタベタ手にくっつくようなタッチにしました。本日はこのエサで20〜50カウントほど待っていてアタリを取りました。食いアタリはしっかりと出ました。残念ながら9時半〜10時半の1時間がたったの1枚しか釣れませんでした。この時間を何とかしていれば釣果はもっと伸びて気持ちの良い一日になったと思いますが残念でした。私の釣り方がまだ一定していない証拠だと思いました
他の釣り人は全員がウドンの底釣り。ウドンと勝負する季節になったと思いました。
私のこれからの冬の両ダンゴの釣りは常連さんに言わせると他の人の参考にならないのだそうです。これは知り合いの常連さんの言葉です。ダンゴで釣ること自体が異常なのだそうです。
私は私の釣りをするだけです。
2015年12月4日(金)
釣行データ 2015年12月4日(金)分
白井市の水光園ヘラ53枚 釣行75回、累計6,850枚、91枚/回、余り25枚。
釣り時間 6時40分〜15時10分まで8時間30分の釣り。6.2枚/1時間。エサ切れのために上りました。
朝の水温12℃。私が測定したこの秋の最低水温です。スコープ使用。又下がりました。
朝の気温9℃。日中13℃、北西の風の強風でした。風向は予想が外れました。寒いです
釣り座54番。予報を信じて座りましたが予報の南西風は吹きませんでした。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水120cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。エサ切れで納竿しました。
エサは20回練って、手水をつけてさらに10回練りました。クチャクチャベチャベチャのエサです。目安としては即席ウドンの「感嘆」のような仕上です。エサ持ちはとても良いです。30〜40カウントはしっかりと持ちました。それまでの間に入るアタリを取りました。
風が強いので風が弱まった時間帯に釣れてきました。本日は風のために釣果が出ませんでした。次回に期待です。
私の左に両グルテンの11尺の底釣り、午前中は大したことがなくて午後になって釣れて来たようです。開きが速かったので釣れなかったと言っていました。
見える限りでの釣り人は10人ほどでしたが全員が底釣りでした。
2015年11月30日(月)
釣行データ 2015年11月30日(月)分
白井市の水光園ヘラ52枚 釣行74回、累計6,797枚、91枚/回、余り63枚。
釣り時間 6時30分〜14時30分まで8時間00分の釣り。6.5枚/1時間。
朝の水温13℃。私が測定したこの秋の最低水温です。スコープ使用。3日前よりも1℃も下がりました。
朝の気温7℃。この秋の最低気温でした。日中15℃、終日無風状態でした。
釣り座19番。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水185cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル 30cc)+(水135cc)+(バラケマッハ100cc)1回作りました。
朝一で昨日の日曜日の様子を聞きました。気分が低下するような話。
気を取り直して釣り始めましたが時速5〜7枚です。これは終日このようでした。
私の右に底釣り二人、のちに宙釣りに変更。その右に宙釣り一人。対岸に底釣り一人。それぞれぽつぽつの釣り。大釣りした人は一人もいませんでした。
2015年11月27日(金)
釣行データ 2015年11月27日(金)分
白井市の水光園ヘラ63枚 釣行73回、累計6,745枚、92枚/回、余り29枚。
釣り時間 6時30分〜15時00分まで8時間30分の釣り。7.4枚/1時間。
朝の水温14℃。私が測定したこの秋の最低水温です。スコープ使用。3日前よりも1.5℃も下がりました。
朝の気温6℃。この秋の最低気温でした。日中14℃、終日無風状態でしたが午後になって北西の風が強くなりました。
釣り座35番。風予想なのでここにしましたが半日は吹きませんでした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水185cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+α21 30cc)+(水135cc)+(バラケマッハ100cc)1回作りました。Aのエサで十分に釣りになりました。
場所決めに悩んで35番にしました。21番アタリがいいと思っていてたのですが風予想を信じてそうしましたが昼過ぎまで吹きませんでした。ハズレ。
35番の釣り座はこの季節は初めて座りましたが10尺場所の底の状態が気に入りませんでした。夏場ならば関係なく釣れると思いますが冬場は今後座らないことにしました。やはり20番辺りが本日はヘラの寄りが良くて良かったかなと思いました。私の左に底釣りから釣れないというので宙釣りにした人一人、入口近くには10人ばかりが底釣り、一番奥に二人が宙釣りでした。
水温が低いのですがヘラの活性はまあまあだったと感じました。釣り座がハズレでした。ということで釣り座のせいにしておきます。
2015年11月24日(火)
釣行データ 2015年11月24日(火)分
白井市の水光園ヘラ103枚 釣行72回、累計6,682枚、92枚/回、余り58枚。
釣り時間 6時30分〜15時00分まで8時間30分の釣り。12.1枚/1時間。
朝の水温15.5℃。スコープ使用。6日前よりも1℃下がりました。
朝の気温12℃。日中18℃、終日無風状態でした。暖かいです。
釣り座20番
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水185cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
水温が下がっていました。そこでエサの水は185ccと少し増やしました。ブレンドした元エサの段階でネッチリモッチリでボールへ投入れるとベチッャッと潰れました。搗き立ての餅みたいです。それほど水分が多いということです。
そんなわけで元エサのママではエサがとても持ちませんので初めから10〜20回練りました。押すというより練ったのです。でも粘りが出てしまうほどにはしませんでした。粘りが出ると集魚効果が悪くなるからです。それが良かったようです。練ってもバラケるエサ、それが私の目標なのです。
本日はアタリの途切れがなく、しかも、とても良いアタリが出ました。@戻してきてドンA戻してきてチクッB食い上げCナジミの後にドンというアタリが頻発しました。
午後になってからは食いアタリが少なってしまいました。大型のヘラの数が少ないからだと感じました。つまり寄りが悪くなったわけです。それでもあと20枚で100枚ですので辛抱して釣りました。ときおりチクッと入ります。小さなアタリを見逃さないようにしてアワセました。
3時頃になって一段と食いアタリが弱くなったので思い切って納竿しました。103枚までカウントしたからです。
宿の経営者がどっかで終日見ていたものと思われ、鈴木さんは今日は150枚は行ったでしょ、と言いました。実際は103枚だったのでカウンターを見せると、エーッ、と言っていました。営業用の問答だったとしても私にとってはうれしい反応でした。
そんなものですよ、見ているほどには数は伸びていませんでした、と言って笑いました。
2015年11月18日(水)
釣行データ 2015年11月18日(水)分
白井市の水光園ヘラ51枚 釣行71回、累計6,579枚、92枚/回、余り47枚。朝から入れ食いでとてもしっかりとしたドンとチクッが出てよくのりました。しかし、急用ができて帰れコールがありやむなく午前10時納竿、14.5枚/1時間でした。このような日は後ろ髪ひかれる思いという気持ちで帰宅するのです。
釣り時間 6時30分〜10時00分まで3時間30分の釣り。14.5枚/1時間
朝の水温16.5℃。スコープ使用。水温は上がっていました。
朝の気温15℃。日中20℃。無風。暖かいです。
釣り座19番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)1回だけ作りました。
雨予想なのでテントを張って万全の構えでしたが雨は全く降りません。
ヘラの方はとても機嫌が良くて、ドン(あるいはカチッと表現もできる)のアタリが頻発、それが殆どハリ掛かりするという大釣りのパターン、ウキが戻ってきてからはエサ落ち目盛り近くでのチクッがとてもよくのりました。
本日は大釣りの様相でしたが急用のために呼び戻されてしまいました。
とても残念ですが、ヘラがどこかへ行ってしまうわけでもありませんし次回に期待するという気持ちです。
来週の24日以降でないと釣りそのものが出来ない日程になっています。ストレスが溜まりそうです。
釣り人はたったの二人だけ。今日来た人は大当たりです。
2015年11月16日(月)
釣行データ 2015年11月16日(月)分
白井市の水光園ヘラ62枚 釣行70回、累計6,528枚、93枚/回、余り18枚。ヘラの寄りが今一と感じました。
釣り時間 6時30分〜15時00分まで8時間30分の釣り。7.29枚/1時間。
朝の水温16℃。スコープ使用。
朝の気温11℃。日中15℃。無風状態。
釣り座18番。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)1回だけ作りました。これで足りました。水を多くして冬の釣りに使うエサを作りました。元エサのママ、押してから、10〜20回練ってから、というように三つのパターンで使いました。エサは小さくつけました。
本日は平日なのにお客さんの数が多いです。20人以上はいます。私にとっては知らない人が多いです。
宙釣りの人が多いです。
朝のうちはいい感じで釣れましたが、池の水への注水が止まってしまってからは食い渋りが激しくなりました。注水が止められたということを知ったのは帰りの荷物を運んでいた時です。
ヘラは敏感なので水の動きが止まってしまって急に食渋ったと思っています。
午前中10時頃まではとても良くて、その後は釣れない時間が2時間以上できてしまいました。
私にとっては原因らしきことが判明して良かったと思っています。
2015年11月13日(金)
釣行データ 2015年11月13日(金)分
白井市の水光園ヘラ72枚 釣行69回、累計6,466枚、93枚/回、余り49枚。ザリガニ1尾。クチボソ1尾。ヘラの寄りが今一と感じました
釣り時間 6時30分〜15時30分まで9時間00分の釣り。8枚/1時間。
朝の水温16℃。スコープ使用。
朝の気温11℃。日中15℃。無風状態のち北寄りの風少々。
釣り座17番。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。本日もきっと食い渋りと言った方がいいと思いました。朝一から10時頃までは本当にいいアタリが出たのですがあとがいけませんでした。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。元エサをそのまま小さく丸めて使いました。午後2時過ぎからは練りました。ベチャベチャネバネバになるようにしました。即席の感嘆のように仕上げました。ウキの下にいるヘラをともかく釣ってしまうという作戦。
右に宙が二人、底釣りが一人。左に段底が一人、宙が三人、底が四人、対岸に底が一人、宙が一人。
ポツポツだったと思いました。景気のいい声は聞こえませんでした。
2015年11月10日(火)
釣行データ 2015年11月10日(火)分
白井市の水光園ヘラ61枚 釣行68回、累計6,394枚、94枚/回、余り2枚。ザリガニ1尾。
釣り時間 6時30分〜14時00分まで9時間30分の釣り。6.4枚/1時間。
朝の水温17℃。スコープ使用。
朝の気温17℃。日中16℃。無風。雨、日中は寒くなりました。テント使用。
釣り座1番。ネットで日中の風は7mなどとありましたので1番を撰びましたが無風でした。ほかの場所でやりたかったです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40p。ハリス0.4号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。本日は食い渋りになってしまいました。朝一から10時頃までは本当にいいアタリが出たのですがあとがいけませんでした。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。元エサをそのまま小さく丸めて使いました。練りませんでした。
場所選定が不満でした。次回に期待。本日は皆さん共に食い渋りと言っていました。
底釣りの人がほとんどだったと思いました。
本日の新ベラ放流を期待して集まった人たちがたくさんいましたが12日に延期されたということでがっかりしていました。

2015年11月6日(金)
釣行データ 2015年11月6日(金)分
白井市の水光園ヘラ102 釣行67回、累計6,333枚、94枚/回、余り35枚。
釣り時間 6時30分〜15時30分まで9時間00分の釣り。11.3枚/1時間
朝の水温16℃。スコープ使用。
朝の気温9℃。日中21℃。無風。釣り日和。朝一は水面から湯気が出ていました。
釣り座16番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付3号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ1号40pハリス0.4号。このハリスで使いやすいと思いました。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#8。ほとんど真冬の釣りをしました
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。元エサをそのまま小さく丸めて使いました。練りませんでした。
常連さんは一昨日昨日と連日の貧果といいました。ともかく5枚10枚の単位らしいです。
1時間は#10のウキで7枚を釣りましたが気に入らないので、ということはアタリが小さいのではないのかという疑問がありましたので#8の真冬用のウキに取り換えました。
それからはしっかりとしたアタリがとれるようになって釣れました。
上ズリはほとんどなかったです。ナジミが遅い時は指の間で小さなエサを押し潰してハリに付けました。そうでないときは元エサを摘まんでそのまま丸めてハリに付けただけでした。
本日は幸いに「釣れない時間」というものがなくて、かといって時速20枚などという超入れ食いタイムもなくて、切れ目のない釣れ具合でした。
冬の釣りの様な様相でした。ヘラは越冬に備えて荒食いをする季節ですので水温も下がって気温も低いのでハリスを0.4号にしたのが良かったと思いました。ハリスがしんなりとしていてとてもいい感じでした。ラインは1号のままです。
ハリスを細くしましたので今後は冬用の中硬の柔らかいサオを使おうと考えています。そうすれば合わせ切れもないからです。
右に宙釣りの人、長ザオ、午後2時からそのままで底釣り、上手だと思いました。その右に長ザオの底釣り、その右が宙釣りと底釣り、私の左に3人のグループで底釣り、その左に短ザオの宙釣り、入口に底釣りが二人、ポツポツの釣りのようでした。

2015年10月30日(金)
釣行データ 2015年10月30日(金)分
白井市の水光園ヘラ85枚 釣行66回、累計6,231枚、94枚/回、余り27枚。ザリガニ1尾。新ベラと思えるもの数枚釣れました。引きが力強く重いです。
釣り時間 6時15分〜15時15分まで9時間00分の釣り。9.4枚/1時間。
朝の水温18℃。スコープ使用。
朝の気温14℃。日中20℃。無風。釣り日和。
釣り座15番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
あわづけが結構あったので期待したのですが、前回と同様の成り行きでした。
池の水は朝になってから地下水を補給していました。
釣り時間が10時間はとてもとれない季節になりました。8〜9時間になります。
11月から私の釣り時間が冬モードになりそうです

釣果目標も一日50尾以上ということで半分にダウンしようと考えています。昨年までの池の状況とヘラのコンディションから今年の11月からは一日100枚は無理があると思ったからです。もちろんチャンスがあれば狙いますが目標値としては半分にしました。過去10年間でこのような措置は初めてのことです。池の管理の仕方が@ヘラの数A池の消毒と消毒タイミングなどが私の釣りのペースに合わさってしまってヘラのご機嫌斜めの事が多いB休日の釣行ができない、のでその様にしました。休日にヘラのコンディションが最高になるような管理の仕方だと思いました。
それを克服してどのようにして100枚を狙うのか新たなチャレンジが始まると思いました。
2015年10月23日(金)
釣行データ 2015年10月23日(金)分
白井市の水光園ヘラ81枚 釣行65回、累計6,146枚、94枚/回、余り36枚。本日もヘラのご機嫌は斜めだったです。
釣り時間 6時15分〜15時00分まで8時間45分の釣り。9.25枚/1時間
朝の水温19℃。スコープ使用。
朝の気温15℃。日中21℃。北よりの風がやや吹きましたる。対岸からの押し波が来ました。
釣り座14番。前回の右隣りです。
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#9。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
ヘラのご機嫌が直っていることを期待しましたがあてが外れました。
時速8〜9枚のペースでズルズルト一日が過ぎました。収穫はありましたがおおむね欲求不満です。
左に5人のグループで例会。右は長ザオの底釣り。奥の池に二人で宙釣り。そんなわけで借切り状態。これで釣れないので釣り人だけの責任ではないようです。
次回に期待です。10/27(火)に新ベラが入るという情報でした。
もし、雨天であればヘラ釣りをしようと思いました。晴天であればハゼ釣り。
2015年10月21日(水)
釣行データ 2015年10月21日(水)分
白井市の水光園ヘラ86枚 釣行64回、累計6,065枚、94枚/回、余り49枚。ザリガニ1尾。ヘラのご機嫌は斜めだったです。
釣り時間 6時10分〜15時10分まで9時間00分の釣り。9.55枚/1時間。地震があって中止しました。
朝の水温19℃。前回よりも0.5℃下がっていました。スコープ使用。
朝の気温15℃。日中19℃。北の風がとても強く吹きました。対岸からの押し波が来て釣りづらいと思いました
釣り座13番。前回の右隣りです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました
だんだんと風が強まりました。予想の東風は吹きませんでした。北風が強ければ座る場所は別にあるのですが、予想では東寄りの風に変わって強く吹くというのでこの場所にしましたが当てが外れました。
朝一から喰い渋りだと思いました。辛抱して釣りました。そうしたらザリガニ。仕方ないかと思いました。
少しずつ食いアタリが出て来て、午前中で時速8〜9枚です。入れ食いにはならず、かといって釣れない時間ができるわけでもなし、ズルズルと時間が過ぎました
エサは元エサのママで押さず、練らず、ということで元エサを摘まんで強く指の間で押さえてからハリに付けました。
ウキのナジミが浅くて不満の時は小分けして小さなボールの中で10回ほど押して空気を抜いてハリに付けました。本日はこのような対応で釣れ続きましたが入れ食いはありませんでした。
左に長ザオで宙釣りの人。ピンポン玉くらいの大きなエサをつけてぶんぶん振りこんでいました。スレが半分くらいいたと思いました。
他の人達は底釣りでした。入口近くで女性1人だけが短ザオの宙釣りをしていました。
朝来たら池に地下水は入っていなくて池の水もパイプへ落ちていませんでした。つまり止水状態。あわづけも少なくて、本日はきっと苦戦するかも、と考えていたらその通りになってしまいました。
午後3時過ぎに震度4の地震があったのでそれを機会に納竿しました。
2015年10月16日(金)
釣行データ 2015年10月16日(金)分
白井市の水光園ヘラ121枚 釣行63回、累計5,979枚、94枚/回、余り57枚。ナジミ抜群で、チクッのアタリがとてもよくのりました。ザリガニ5尾。すべて駆除しました。
釣り時間 6時15分〜14時45分まで8時間30分の釣り。14.2枚/1時間。夜明けが遅くなりました。
朝の水温19.5℃。前回よりも1℃も下がっていました。スコープ使用。
朝の気温16℃。日中17℃。テント使用。本日はとても寒いと思いました。
釣り座12番。前回の右隣。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
朝から雨模様。日中は曇りで午後2時すぎからからまたまた雨。
本日はウキのナジミがとてもよいです。その後のアタリもしっかりと入って気持ちよいです。
並びの常連さんも喜んでいました。
元エサのまま小分けして、それを5〜10回ほど押して、練らずに、そのまま小さ目に丸めて使いました。
水温が下がったと言っても緩いエサですと上で触られてしまいました。そこでしっかりと押しました。
このまま水温がもっと低下してくれればうれしいと思いました。
2015年10月7日(水)
釣行データ 2015年10月7日(水)分
白井市の水光園ヘラ105 釣行62回、累計5,858枚、94枚/回、余り30枚。とてもよくヒットしたと思います。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。11.6枚/1時間。全員が午後3時に納竿したので私もつられて納竿でした。上がりベラにしたものがちょうどダブルでしたので大きな声で知り合いに知らせて終わりにしました。
朝の水温20.5℃。前回よりも1.5℃も下がっていました。スコープ使用。
朝の気温12℃。日中20℃。北寄りの強風が吹きました。朝はこの秋の最低気温でした。寒いと思いました。冬支度を少しして釣りをしました。パラソル使用。
釣り座11番。久しぶりの場所。風対策の場所。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。冬用の長ハリスに変更しました。これでOKでした。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#8。午後になって食い渋り時間がありましたので小さなウキに替えてつりました。正解。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
北寄りの風の強風予想でしたので11番の釣り座にしました。入口近くの席でもいいのですが、知り合いの常連さんたちが来るかもと思い空けておきました。来ました。風はビュービューゴーゴー凄かったです。これではハゼ釣りのボートは釣れなくて全滅だったと思いました。
本日は水温が下がっただけにヘラの上ヅリは極端に少ないです。ナジミがよいので気持ちの良い釣りでした
エサは10〜20回程度しっかりと練って使いました。元エサのママではナジミがよく出ませんでした。その意味ではナジミがいいと言ってもまだまだです。元エサをつまんで指の間でギュッとつぶしただけでハリに付けてナジミがしっかりと出るような水温に下がるのを待っています。18〜19℃になればいいです。
本日は私の並びもその他の場所も全員が底釣りでした。ダンゴがほとんどで、ウドンが3人だけでした。
2015年10月3日(土)
釣行データ 2015年10月3日(土)分
白井市の水光園ヘラ85枚 釣行61回、累計5,753枚、94枚/回、余り19枚。外道にザリガニ1尾。食い渋りだと思いました。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。9.4枚/1時間。
朝の水温22℃。0.5℃下がっていました。スコープ使用。
朝の気温16℃。日中27℃。北寄りの風が吹きました。日中は暑いです。パラソル使用。
釣り座39番。久しぶりの場所。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#8
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150ccを1回、水160ccを2回)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
朝一番で支度をしていると店の人が昨日は爆弾低気圧で食いわるかったし今日もそうでしょう、という言葉。アリャーッ、変な日に来たかなあ、と思いましたが後の祭り。
まあ、いいか、というわけで、水温は下がっていますが、一応、いつもの水150ccでエサをブレンドしてボソタッチで始めました。30分は釣れませんでした。アタリはあるのです。
仕方なく手水を足して柔らかくペチャに練りました。だんだん釣れるようになりましたが2時間釣って10枚。
ともかく空ツンが多いです。辛抱してアワセていると時折釣れます。そのうちにザリガニ。正体見たりです。
あまりボソにもできません。ヘラが上に上るからです。ペレットで〆ると今度はコロンコロンとウキが動きますが空振りばかりになります。
ともかく柔らかめにエサを手直しして、大きめにエサ付けしてウキのモドリを遅くして空振り10回、ヘラ1枚、のつもりでアワセました。ですからエサの消費は多かったです。始めに100cc×4種類=400cc作りましたが25枚釣ったところでエサがなくなりました。いつもの半分です。午後になってウキを#8に替えました。真冬のウキです。これは訳があって#10のウキで小さなアタリがのらないわけです。ですから小さなウキで小さなアタリをわりと大きくアタリが出るようにしました。幸いに正午から2時までがとてもよいペースで釣れました。
しかし、2時過ぎるとまたまた変調してその後30分で3枚で終わってしまいました。
営業ベラの食いは終わったんだな、と思って2時半に納竿してしまいました。
来週は気温が一気に低下するようなので、水温も下がって、落ち着いた釣りができるようになると思っています。もう晩秋ですから、来月からは暦の上では冬に入るので、水温も20℃以下に低下すると思います。早く下がってくれないかと思っています。
2015年9月30日(水)
釣行データ 2015年9月30日(水)分
白井市の水光園ヘラ106 釣行60回、累計5,668枚、94枚/回、余り28枚。外道にザリガニ1尾、クチボソ6尾。クチボソは全部口にハリがかかりました。辛抱した事とエサの状態だと思いました。
釣り時間 6時00分〜15時30分まで9時間30分の釣り。11.15枚/1時間。
朝の水温22.5℃。1℃下がっていました。スコープ使用。
朝の気温15℃。日中26℃。無風状態でした。日中は暑いです。パラソル使用。
釣り座34番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。本日は結局のところ、よく練って、ベタベタにしたものが良かったです
朝から無風状態。朝はとても寒くて、靴下を釣り場で重ね履きしました。首にタオルを巻き付け、雨具用のカッパを上下着込みました。予想外の寒さ。
ヘラは順調に釣れましたが、まだ水温が少し高いので、ボソボソのエサとか、ちょっと、ゆるいエサでは次第に途中で触られるようになりました。
そこでえさを30〜40回ほどよく練りました。そのときに少しずつ手水で水を加えて練りました。ペチャペチャのベタベタで手指にベタベタとくっつくくらいのエサにしました。それでアタリを見逃して見逃して、ドンと入る力強いアタリだけを待ちました。
本日もとても辛抱した一日でした。
宙釣りの人が半分という所でした。
もう少し水温が下がるとよいと思っています。クチボソの攻撃が激しいです。また、フナのアタリなのに空振りが多いです。小型ヘラだと思いますが本日は釣れませんでした。
いずれにしても固いボソのエサは確率が悪かったと思いました。空ツンばかりが目立ちました。しかし、釣れないわけではないのでそれが困りものでした。
経営者が、釣れていたようですね、エヘヘ、と夕方笑いかけてくれました。遠くから見ていたようでした。
2015年9月23日(水)
釣行データ 2015年9月23日(水)分
白井市の水光園ヘラ102 釣行59回、累計5,562枚、94枚/回、余り16枚。外道にザリガニ1尾。
釣り時間 6時00分〜14時30分まで8時間30分の釣り。12枚/1時間
朝の水温23.5℃。下がっていました。スコープ使用。
朝の気温17℃。日中26℃。無風状態でしたが日差しがとても暑いです。
釣り座55番。釣りたい場所は例会のフラシがたくさん出ていました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
祭日の釣行。このところ日程調整がまったくできないので、やむなく、釣りに来ました。月末まで釣り中心の調整は不可能なのです。
そんなわけでストレスはたまる一方でしたので一年間に1回か2回という祭日の釣りをしました。
釣メンバーが大分違います。雰囲気も違います。
それに一番違うのはヘラのコンディションがすばらしくいいのです。やはり経営者としては休日の例会のお客さんは大事なものですし、人数もまとまりますので、どうしてもヘラの体調は休日に併せて整えるということになるのでしょう。
私が経営者だとしたらやはり同じようにすると思うからです。
そんなわけで本日は水温が23.5℃ということもあっていい気分で釣りができました。11時過ぎからは気温も水温も上がったのでしょうか、ヘラが上ズリ加減になってペースダウンしましたが、どうやらこうやら100枚に乗せることが出来ました。
アタリは綺麗に出ました。
2015年9月14日(月)
釣行データ 2015年9月14日(月)分
白井市の水光園ヘラ71枚 本日はハゼ釣りをあきらめたためのヘラ釣りでした。とても食い渋り。釣行58回、累計5,460枚、94枚/回、余り8枚。外道にザリガニ4尾。
釣り時間 6時00分〜14時30分まで8時間30分の釣り。8.3枚/1時間。
朝の水温25℃。スコープ使用。
朝の気温22℃。日中29℃。無風状態でしたが涼しいです。
釣り座1番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
結論としてはヘラのご機嫌は斜めのままでした。食いぶりだと思いました
池の水を補充していなくて本日9時頃になって井戸水を入れ始めました。
まあまあ食いが少しは戻ったかと感じたのは午後になってからでした。
本日は空ツンばかりが目立った一日でした。
2015年9月12日(土)
釣行データ 2015年9月12日(土)分
白井市の水光園ヘラ52枚 とても食い渋り。@台風の雨のためA本日朝の地震のためB消毒したため(これは推測だけで根拠なし)消去法でいくと残るのは??です。月曜日には回復すると思っています。釣行57回、累計5,389枚、94枚/回、余り31枚。外道にザリガニ1尾。100枚超今季33回。
釣り時間 6時00分〜14時00分まで8時間00分の釣り。6.5枚/1時間。いつもの半分のペースでした。こんなこともときどきありますので仕方ないです。
朝の水温25℃。スコープ使用。
朝の気温19℃。日中30℃。無風状態でしたが涼しいです。
釣り座18番
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
全員がぼやきっぱなし。でもヘラのことを考えたら仕方ないです。
釣れ具合といいますと、サオの下にいるヘラを20枚とか釣ってしまいますと、あとはヘラの食いアタリがなくなってしまうのです。
ヘラが動いていないという感触です。それでも辛抱してエサ打ちしていますとしばらくして3〜5枚釣れる。という繰り返しでした。
これは私の目が届く底釣りの人みなさんも同様のペースでした。本日は残念ながらヘラのご機嫌が直らないうちに納竿してしまいました。
2015年8月27日(木)
釣行データ 2015年8月27日(木)分
白井市の水光園ヘラ112 釣行56回、累計5,337枚、95枚/回、余り17枚。外道にザリガニ2尾、クチボソのスレ3尾でした。100枚超今季33回目。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。12.4枚/1時間
朝の水温26℃。スコープ使用。下がっていました。釣りやすいです。
朝の気温21℃。日中25℃。無風状態でした。とても涼しいです。
釣り座1番。釣り場に来てから急に座りたくなった場所でした。不思議です。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc+粘力1匙)+(水155cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
本日は作ったエサがピッタリだったようです。また、釣り方もじっくり待って早いアタリは見逃して30秒以上してからの食いアタリを合せました。粘力が入っているのでエサ持ちはとてもよかったと思っています。
エサは全く練らずに使いました。
底釣りが4名、宙釣りが3名。貸切状態でした。
2015年7月31日(金)
釣行データ 2015年7月31日(金)分
白井市の水光園ヘラ73枚 釣行55回、累計5,225枚、95枚/回、余り0枚。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。8.1枚/1時間。
朝の水温30℃とても高いです。1投目から上にいます。スコープ使用。
朝の気温25℃。日中36℃。暑いです。無風状態でした。
釣り座105番。
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。A(ダンゴの冬100cc+ペレ底100cc)+(水150cc)1回作りました。
水温がとても高いです。1投目を振りこんだらもう上にいます。
そんなわけで終日、上ヅリとの戦い。練ったり、絞めたり、ネバネバにしたり、ペレットを振り掛けて絞めたり、いろいろでした。
周囲の人は全員が底釣りでした。みなさんも食いが悪いと言っていました。水温が高いせいでしょう。これからは9月のお彼岸ころまで釣りづらい季節だと思いました。
2015年7月18日(土)
釣行データ 2015年7月18日(土)分
白井市の水光園ヘラ76枚 釣行54回、累計5,152枚、95枚/回、余り22枚。
釣り時間 6時00分〜14時00分まで8時間00分の釣り。9.5枚/1時間。
朝の水温28℃。すごく高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温25℃。日中29℃。朝から南寄りの風がとても強いです。曇り、午後になってにわか雨があり、早上がりしました。帰路はずっと雨でした。
釣り座70番。風対策の釣り座。終日、風は問題なかったです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏130cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。A(ダンゴの冬100cc+ペレ底100cc)+(水150cc)1回作りました。Aのエサはペレットをマブシ粉として少量振り掛けてナジミの調整をしながら使いました。
朝一から風がありました。水温が極端に高いです。@のエサで上ズリは全くでないです。時速8枚程度のペース。だんだんと手直しをして結局、手水で水分補給しながらかなり柔らかくして練り込んだエサが一番よかったです。それでも2〜4枚釣れると食い渋ります。
本日は水面下で持っていかれるものがとても少なく出来ました。Aのエサは@のエサがなくなった時に作りました。
幾つかのパターンを試してみようと思っています。このブレンドはペレ底の袋の配合です。ペレットを振り掛けたのは私の調整。
右に宙釣りが一人、その右は底釣りが二人。対岸は底釣りが一人、両グルテン。その右に底釣りから早々と宙釣りに変更の人が一人、対岸の便所の前に二人、宙釣り、その右に一人底釣り。あとは見えませんでした。あと数人いました。
2015年7月10日(金)
釣行データ 2015年7月10日(金)分
白井市の水光園ヘラ108 釣行53回、累計5,076枚、95枚/回、余り41枚。100枚超今季32回。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。10.8枚/1時間。
朝の水温23℃。また下がっていました水色は澄みでヘラがとてもよく見えます。水温低下のためだと思いました。スコープ使用。テント使用。朝方まで雨降り。
朝の気温18℃。日中28℃。無風のち南の風。
釣り座93番。
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#11。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水100cc)+(バラケマッハ100cc)1回作りました。
本日は結果として上ヅリの激しい一日でした。
午前中が良く釣れました。ヘラは水面近くの上層にいるもの、池の底近くにいるものとはっきり分かれていて、底のヘラはハリを?んでいるものも時折ありました。
上層のヘラは姿がくっきりとよく見えます。水が澄んでいるためです。本来は雲のように影のように見えるのですが、本日はヘラそのものがウキの近くでもはっきりと見えます。
桟橋の下はエサを作った時に手を洗ったら、ワッと姿を見せてそのまま30枚ほどが3層になって下から上を見つめているのです。一日中です。可愛いというよりは不気味にも感じました。
小さなエサを落とすとワッと上がってきてパクッと吸い込んで終りです。今度はハリに付けて垂らしますと吸い込みません。糸が分かるのでしょう。パッ・プッという具合で吐き出してしまうのです。糸付を食わせるのは大変だと分かります。
なお、私の経験では桟橋下のヘラにハリに付けたエサを食わせられるのは、ヘラの機嫌がいい時だけです。そんなことはたくさんはありません。ですから足の下のヘラがハリに食いつく時は終日いいアタリで楽しい一日になるのです。本日は垂らしてみたらプップッという具合で、ヘラの機嫌はさほどにはいいとは言えませんでした。
釣りの結果の評価もその通りになりました。
数は釣れましたが満足度の低い一日でした
2015年7月4日(土)
釣行データ 2015年7月4日(土)分
白井市の水光園ヘラ104 釣行52回、累計4,968枚、95枚/回、余り28枚。100枚超今季31回。小型ヘラ1枚。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。10.4枚/1時間。
朝の水温24℃。スコープ使用。テント使用。昨日は大雨だったそうです。
朝の気温21℃。日中24℃。無風のち南の風。右から左への波になりました。終日雨模様。
釣り座54番。雨と南風の時に座る席です。
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。A(ダンゴの冬50cc+綿グル20cc)+(水50cc)+(バラケマッハ50cc)1回作りました
Aのエサを午後2時過ぎに作りました。固く出来ましたので手水をつけて柔らかくしてねっちりとしたエサにしました。このエサはバラケが遅いので上ヅリ防止には最適です。
最後の時間はAのエサで落ち着いた釣りができました。次回はAのエサで初めから釣ってみようと思いました。これは私が水光園で釣りを始めた頃から4年ほど使っていたものです。使い慣れていますので真夏のエサに使ってみようと思いました。ヘラの寄りは悪いのですが上ヅリ防止にはなります。昔はこのエサで100枚超を随分と釣りましたので懐かしいエサに戻してみようと考えています。次回が楽しみです。
2015年6月24日(水)
釣行データ 2015年6月24日(水)分
白井市の水光園ヘラ103 釣行51回、累計4,864枚、95枚/回、余り19枚。100枚超今季30回。相変わらず上にヘラが出てこようとします。ジャミも多いです。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。10.3枚/1時間。
朝の水温25℃。上がりました。スコープ使用。
朝の気温19℃。日中30℃。無風のち南東の風。右から左への波になりました。
釣り座104番
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
今年はヘラの回数が多いです。成り行きです。ただ、本日もヘラが少し上にいます。20回ほど練って手水はつけないでそのまま丸めて釣りました。水分を足すとナジミが悪いです。どちらかというと小分けしたエサにマブシ粉のつもりでマッハなどをふりかけて押してやや固くして釣りました。待ちの釣りの形に近いです。
私の右に両ウドンの底釣り二人、その右に両ダンゴの底釣り6人、左に宙釣りが3人、対岸に底一人、宙二人。全員ポツンポツン。宙釣りの人には底釣りの人の倍以上は釣って欲しいです。
何か、ヘラのご機嫌が良くないようです。水面が緑色に染まって風であちこちに流れて動いて行きます。アオコ?クスリ?いずれか不明ですが皆さんはなんだろうかと言っていました。
ナジミが良くて気持ちよく釣れたのは9時半過ぎまで、以後正午過ぎまではナジミがでるのは5回投入して2〜3回程度。効率悪かったです。午後1時半から2時半まではジャミも少なくなったようでペースが戻りました。
2015年6月20日(土)
釣行データ 2015年6月20日(土)分
白井市の水光園ヘラ105 釣行50回、累計4,761枚、95枚/回、余り11枚。100枚超今季29回。上ズリとジャミが多いです。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。10.5枚/1時間
朝の水温24℃。下がりました。スコープ使用。
朝の気温17℃。日中24℃。南東の風。左から右への波になりました。
釣り座87番。
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。
1時間くらいしたらジャミとヘラがわんさと寄った感触がありました。ウキのナジミが悪いです。しかたなく大きなウキに変えました。それでヘラが静まるのを待ちながらぽつぽつと釣るしかありませんでした。
9時半頃になって急にナジミが良くなってアタリがしっかりとでます。1時間で19枚を釣りました。この時間があったので100枚になったのでした。
11時から午後1時頃まではともかくウキは上げ下げしますが食いアタリなし。時速6尾程度にダウン。
仕方なく今度は真冬に使う小さなウキを出してエサを小さくつけて落としました。これでガツンガツンと8枚を釣りました。ところが今度もウキがなじまなくなりましたので、またまた、大きなウキに戻しました。
本日はウキの大小の入れ替えを頻繁にやってヘラのアタリを出すようにしました
クチボソが2尾、小型のヘラが3枚、ザリガニ0でした。
昨日の雨のせいでしょうか、ヘラの機嫌はよくないように見受けました。真夏の釣りは底釣りは毎年厳しいのですが朝一と午前中の入れ食いタイムに期待しています。
日に一度時速20枚という時間があれば100枚には何とか届きます。
底釣りの人は4人だけ、あとは全員が宙釣り。
2015年6月16日(火)
釣行データ 2015年6月16日(火)分
白井市の水光園ヘラ112 釣行49回、累計4656枚、95枚/回、余り1枚。100枚超今季28回。上ズリとジャミが多いです
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。12.4枚/1時間。
朝の水温25℃。水温は上がっていました。スコープ使用。
朝の気温19℃。日中26℃。無風のち南東の風。左から右への波になりました。
釣り座42番。曇り予想でしたので久しぶりにこちら側に座りました。
サオ 10尺、シマノの剛舟。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)1回作りました。もう一回は粘力2サジを加えたものを作りました。エサ切れで納竿。
水温が高いです。いよいよ25℃になりました。本日はヘラが水面近くを黒い影でスーッと横ぎりました。油断するとウキの下あたりが黒くなります。
エサの水は次回は140ccで作ってみようかと思っています。
ともかく途中からナジミがとても悪くなりました。水面近くにクチボソが大挙しているように思えます
エサを2種類作っておいて様子を見ながら使い分けました。粘力を入れないものは次回はもっと硬くというかボソを強く作って小さくつけて釣ろうかと思っています。
本日は朝の3時間はまずまずアタリがよくて、その後は上ズリで釣りづらかったです。これはヘラが寄りすぎたこととジャミの攻撃がすごいためでした。クチボソがスレで3尾もかかったのでした。
しかし、11時過ぎになってウキの動きが静まりました。トントントンといいペースで釣れるようになって数をまとめることが出来ました。いつもは11時過ぎに食い渋るのですがヘラの数が少なくなった(ように思った)のが本日はちょうどよかったようです。午後はだんだんとナジミがまたまた悪くなってしまいましたが、納竿のときに気持ちよくチクッといういいアタリで一枚を釣ったのでそれを上がりベラにして終わりにしてしまいました。
エサのタッチの調整がとても難しかった一日でした。
次回はいろいろとまた試してみようと思っています。ジャミ次第でペースはまったく違ってしまうのです。

2015年6月10日(水)
釣行データ 2015年6月10日(水)分
白井市の水光園ヘラ77枚 釣行48回、累計4544枚、94枚/回、余り32枚。100枚超今季27回。昨日の雨のせいでしょうか、ヘラの機嫌が悪いです。
釣り時間 6時00分〜15時30分まで9時間30分の釣り。8.1枚/1時間。
朝の水温23℃。またまた下がっていました。スコープ使用。
朝の気温15℃。日中29℃。晴れで暑くなりました。南東の風のち南の風。向かいの波風になりました。
釣り座103番。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
本日は予想通りの喰い渋り。昨日の雨のせいだと思いました。みなさんの意見は上にいる、喰い渋りということでした。私もなかなか思い通りの食いアタリが出ませんでした。
毎年今の季節に100枚を達成できない日が出来てしまいます。
本日はカトウ釣り具店へ移転の情報がありましたので早上がりして立ち寄りました。いろいろと買っておかなければならないものがありました。
2015年6月4日(木)
釣行データ 2015年6月4日(木)分
白井市の水光園ヘラ114 釣行47回、累計4467枚、95枚/回、余り2枚。100枚超今季27回目。ザリガニ0尾。ただし、手元へ来る手前で2回バラシました。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。12.6枚/1時間。
朝の水温24℃。スコープ使用。
朝の気温19℃。日中30℃。晴れで暑くなりました。北西の風が強まりました。風と波の立ち方が昔と違うように思えました。大きな建物のせいかも。
釣り座75番。後からの風と波。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#11。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。本日は練って使った時間が半分くらいありました。
北西の風と波が昔と違う気がしました。本日の様な波と風の動きであればもっと別の場所でも十分に釣りになると感じました。次の機会には別ポイントを選定のつもり。
結局、10cmほどの小型のヘラの猛攻、クチボソ、ザリガニとウキを動かすものはたくさんいました。
空振りがとても多くてエサの消費量がいつもよりずっと多いです。空振りのためです。
これから盛夏になると余計にそれが多くなりますので、100枚を釣るための「根気」をどこまで持続できるかが問題です。
釣り人は5人でした。
2015年6月2日(火)
釣行データ 2015年6月2日(火)分
白井市の水光園ヘラ115 釣行46回、累計4353枚、94枚/回、余り29枚。100枚超今季26回目。クチボソスレ3尾。ザリガニ1尾。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。12.7枚/1時間
朝の水温25℃。スコープ使用。
朝の気温19℃。日中25℃。晴れで暑くなりました。南の風が強まりました。
釣り座74番。向かい風と波
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc+粘力2匙)+(水160cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。練りませんでした。
ヘラが変調です。素直さがありません。ザリガニとクチボソの集中攻撃です。
粘力を入れないものも作りました。使い分けました。
ナジミが浅いです。クチボソが持ち上げているからです。仕方ないかと思いながら釣りました。
周囲の人はほとんどが宙釣りで、底の人も宙に変更してしまいました。
2015年5月27日(水)
釣行データ 2015年5月27日(水)分
白井市の水光園ヘラ127 釣行45回、累計4238枚、94枚/回、余り8枚。100枚超今季25回目。クチボソスレ3尾。ザリガニ2尾。タニシ3個。
釣り時間 6時00分〜15時30分まで9時間30分の釣り。13.3枚/1時間
朝の水温24℃。とうとう上がりました。スコープ使用。
朝の気温18℃。日中27℃。晴れで暑くなりました。東南東の風が強まりました。
釣り座88番。予想以上に強く吹きました。別の場所の方がよかったと思いました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
水温が高くなりましたのでやり始めは小分けしたエサを10回ほど練りました。終日練ったり練らなかったり。
クチボソとザリガニの攻撃があったと感じました。緩いエサはナジミが悪いです。
宙に変える人が何人かいました。
空振りがとても多かったのでエサの消費量が多かったです。ザリガニとクチボソのためだと思いました。
2015年5月25日(月)
釣行データ 2015年5月25日(月)分
白井市の水光園ヘラ130 釣行44回、累計4111枚、93枚/回、余り19枚。100枚超今季24回目。クチボソ1尾。ザリガニ2尾。今シーズンの目標累計4000枚を達成できました。
釣り時間 6時00分〜14時30分まで8時間30分の釣り。15.2枚/1時間。大きな地震があり家族からの帰れコールで早上がり
朝の水温23℃。スコープ使用。
朝の気温15℃。日中25℃。朝は曇りで涼しいです。日中は晴れで暑くなりました。東寄りの風が強まりました。
釣り座92番。東風予想でしたのでこの席にしました。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。練りませんでした。
釣り人が少ないので自由気ままに釣りができました。通っているとこんないいこともあります。
少しずつヘラが底の少し上にいるようになりました。エサのタッチでかわしていますが今後は@しっかりと練るA粘力を使う、などの対策も必要かと思っています。その前提はいまのブレンドを変えないという事です。
2015年5月22日(金)
釣行データ 2015年5月22日(金)分
白井市の水光園ヘラ131 釣行43回、累計3981枚、92枚/回、余り25枚。100枚超今季23回目。クチボソ6尾。ザリガニは釣れませんでした。
釣り時間 6時00分〜14時30分まで8時間30分の釣り。15.4枚/1時間。家族からの帰れコールがあり早上がり。
朝の水温23℃。スコープ使用。
朝の気温16℃。日中25℃。朝は曇りで涼しいです。日中は晴れで暑くなりました。南寄りの風強まりました。
釣り座72番。南風予想でしたのでこの席にしました。風の影響はゼロ。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#11。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。練りませんでした。
エサのちょっとした握り方でヘラが上ズリます。
本日のエサは硬ボソは思わしくなくて、押したもの、30回ほど練ったものを間に挟んで釣りました。練ったのは久方ぶりでした。
クチボソの攻撃が激しいので空ツンが多いです。
一人だけ途中から宙釣りに変更した人がいました。
今年の夏はザリガニとクチボソが邪魔しそうです。
2015年5月20日(水)
釣行データ 2015年5月20日(水)分
白井市の水光園ヘラ140 釣行42回、累計3850枚、91枚/回、余り28枚。100枚超今季22回目。ザリガニ4尾。今シーズンはザリガニの当たり年になりそうです。過去の実績としては一日に45尾ほどザリガニを釣ったのが私の記録です。シーズンを通じてその年に200尾ほどと記憶しています。ザリガニがたくさん釣れたのは2年続いたと思います。とすれば今年と来年はザリガニの年でしょうか。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。14枚/1時間。
朝の水温23℃。スコープ使用。
朝の気温16℃。日中28℃。朝は曇りで涼しいです。日中は晴れで暑くなりました。北寄りの風ややあり。
釣り座123番。風の影響はゼロ。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#11。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。練りませんでした。
午前中はなんとか#10のウキで釣りましたがナジミが出にくくなりましたので#11に替えました。ウキが大きくなりオモリの量も多いウキです。これからは徐々にそのような対応になると思っています。
ザリガニは6尾釣ったという人が一人いました。嫌になって宙釣りに変更したとのこと。私は底釣り一辺倒。
いずれにしてもザリガニはここ数年は私の釣果としてはゼロでした。宿でも困っているようですが@ともかく釣りあげたものはすべて殺処分するよう釣り人に徹底するA捕獲駕籠を多数設置してマメに殺処分すること、ということが大事でしょうと社長さんに申しあげました。消毒しても完全撲滅には至らないからです。毎日毎日加護に入るザリガニを殺処分していれば絶対数は確実に減っていきます。
2015年5月18日(月)
釣行データ 2015年5月18日(月)分
白井市の水光園ヘラ140枚 釣行41回、累計3710枚、90枚/回、余り20枚。100枚超今季21回目。エサ切れで上がり。体力温存
釣り時間 6時00分〜15時30分まで9時間30分の釣り。14.7枚/1時間。朝の1時間は5枚でした。その後はコンスタントに釣れました。
朝の水温23℃。スコープ使用。
朝の気温16℃。日中26℃。晴れ時々曇り。南の風ややあり。
釣り座71番。風の影響はゼロ。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水140cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。練りませんでした。
南風予想なので71番にしました。
硬ボソにするために水を140ccにしました。水分はあとからでも足せるからです。
水面へは出ていませんが中層にヘラは多いです。水分を多くしたエサは途中で持っていかれてしまいます。そのためボソの硬いエサ。終日これで釣りました。
2015年5月16日(土)
釣行データ 2015年5月16日(土)分
白井市の水光園ヘラ132 釣行40回、累計3570枚、89枚/回、余り10枚。100枚超今季20回目。涼しいので10時間釣りました。エサ切れで上がり。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。13.2枚/1時間
朝の水温23℃。スコープ使用。テント使用。
朝の気温20℃。日中23℃。朝から雨、終日雨。風は廻りました。水面は静かでした
釣り座111番。チョウチン釣りのような感じの深さでした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ23p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号30p。ハリス0.6号。真夏用の長さ。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。練りませんでした
深いです。チョウチンのようになります。したがって竿先をヒョッと立ててやればそれでハリ掛かりします。静かなものです。
風がどちらから吹いてもいいという構えでしたが静かでした。雨のため平日の常連さんは誰もいません。
周囲には8人しかいません。底釣りが4人、底、宙、底とやっていた人たちが4人。
ポツポツ釣れていたと思いました。
ヘラのコンディションは良かったと思いましたが、人によって評価は違うと思います。
2015年5月11日(月)
釣行データ 2015年5月11日(月)分
白井市の水光園ヘラ121 釣行39回、累計3438枚、88枚/回、余り6枚。100枚超今季19回目。本日は早上がり。体力温存。
釣り時間 6時00分〜14時00分まで8時間00分の釣り。15枚/1時間
朝の水温21℃。スコープ使用。
朝の気温7℃。日中24℃。晴。朝はとても寒いです。防寒服使用。朝は無風。釣りやすくていいアタリがたくさん出ました。ヘラのコンディションがとてもよかったように思いました。
釣り座70番。69番座りましたが1投目で根掛かりのため隣の席へ移りました。正解です。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)2回作りました。練りませんでした。元エサのママハリに押し付けるように付けてOK。水面へヘラが出るようなことはありませんでした。エサ切れでお終いになりました。ここでエサを作ると夕方まで釣ってしまいますのでやめました。
池の水を外へ排水していました。これならいいかも、と思ったらその通りでした。アタリが素直でした。このようないい思いが出来ることは久しぶりでした。@体力温存A100枚超したからB南風が強くなってきてパラソルがぐらぐら揺れたから、以上のことで早上がりでした。これからは猛暑の日もあるでしょうから100枚を釣ったら上がることがあると思います。年よりですから。
2015年5月8日(金)
釣行データ 2015年5月8日(金)分
白井市の水光園ヘラ112枚 釣行38回、累計3317枚、87枚/回、余り11枚。100枚超今季18回目。本日も100枚にするのが骨が折れた一日でした。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。11.2枚/1時間
朝の水温21℃。水色やや澄み。スコープ使用。
朝の気温14℃。日中26℃。曇りのち晴。東寄りの風、日陰で涼しいです。
釣り座104番。向かい風になりました。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。練りませんでした。
朝の2時間で11枚でした。思いもかけない貧果でした。原因は不明です。釣り人の人数などは本日は関係がありません。とても少なかったからです。釣れて当たり前という感じだった思いました。
その後はポツポツと追い上げた格好になりましたが、7時間釣って72枚でした。10枚/1時間です。みなさんも食い渋りと言っています。
ヘラはウキの下にいるのですが、食いアタリが少ないです。エサは硬ボソにしてカチッと入るもの、ググッと食い上げるもの、この二つに絞って待ちました。エサ落ちが出てからときおり消し込みアタリが出て釣れてきました。スレでハリが魚体に触ることが結構あってハリの消耗がありました。
対岸の常連さんが60枚超しましたかと午後2時ころにお出でになりました。ええ、まあ、超しました、と答えておきました。数字を口に出すと釣れなくなるというジンクスを私は気にしているのです。数字を言うと気が抜けるのです。それにそのときに97枚などと言っても到底信じてもらえないものだからです。食い渋りと言っている人だからです。釣っている人の手元は意外と見えていないものです。私自身がそうですから、他の人の釣果を読み取るにはやはり私も少なく読んでしまうと思うのです。
本日のヘラの状態は2日、4日、6日とゴールデンウイーク中の釣りとしては8日の本日がやや食い渋りかなあと思いました。出足があまりにも貧果だったためでした。
クチボソがスレで3尾、ハリを食っていたのが1尾で計4尾、生きているタニシが3個、蓋の中にハリが入っていましたのでエサを食ったことは確かでした。タニシを釣ると何となく気持ちが落ち着きます。ハリが底についていることが確認できるからです。クチボソの攻撃がかなり激しかったのだろうと考えています。底釣りが8人、宙釣りが3人、本日はこれだけ。
2015年5月6日(水)
釣行データ 2015年5月6日(水)分
白井市の水光園ヘラ113枚 釣行37回、累計3205枚、86枚/回、余り23枚。100枚超今季17回目。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。11.3枚/1時間
朝の水温21℃。前回よりも1℃下がっていました。スコープ使用。冷え込んだため。
朝の気温8℃。日中24℃、晴。南東の風のち南の風やや強い。朝はとても寒いです。
釣り座34番。本日の風はここでOKです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。基本的に練らず押さず元エサのママで丸めて付けました。
休日の釣りは2回目です。やはり釣り人が60名以上いてみんながエサ打ちを始めますとどうしてもウキの下の魚影が薄くなるようでした。
このことは5/4の釣りで実感できたことです。ですから朝5時から釣り始めて8時過ぎまでに58枚を釣りました。これでほっと一息です。その後は左右、対岸、あちらこちらで賑やかでエサ打ちが始まっていました。だんだんと食いアタリが少なくなるのが分かります。1枚1枚丁寧に釣りあげるしかありませんでした。それでも周囲の人の話題になるくらい釣れ具合でした。
他の人たちは食い渋りだと言っていましたが、それは釣り人の数が多いために一人当たりの配当が少なくなっていたためだと思いました。
5/4と5/6両日ともに100枚は釣りましたが作戦勝ちの気持ちが強いです。
こうして見ると休日の例会や大会でトップになる人はとても上手な人だと思いました。
2015年5月4日(月)
釣行データ 2015年5月4日(月)分
白井市の水光園ヘラ101枚 釣行36回、累3092枚、85枚/回、余り32枚。100枚超今季16回目。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。10.1枚/1時間。
朝の水温22℃。前回よりも1℃高くなっていました。来るたびに高いです。スコープ使用。
朝の気温18℃。日中24℃、晴。南の風の強風。
釣り座70番。本日の風はここでOKです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
朝5時から始めました。他のお客さんが来ないうちにある程度釣ってしまおうと思ったからです。正解でした。
8時半までの3時間半で51枚(実際は5時から釣りを始めたからです)、いいと思いました。ところがその後は正午までに20枚だけ。喰い渋りの原因は@ザリガニを1尾釣りましたA風のため釣り会の9名が逃げて来て対岸に入りました。なんでもありの釣り。他の人も続々と逃げて来て一つおきにほぼ満席。そのためヘラが散ったのでしょう。
午後1時半頃からペースが戻って1時間で17枚、結局101枚を数えて上がりベラと思っていたら102枚目で道糸が切れました。ウキを回収してちょうど3時なので納竿しました。
本日はザリガニの攻撃でかなり時間のロスが出てしまいました。今後はザリガニを頭に入れておくことにしました。
2015年5月2日(土)
釣行データ 2015年5月2日(土)分
白井市の水光園ヘラ135 釣行35回、累2991枚、85枚/回、余り16枚。100枚超今季15回目。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。13.5枚/1時間。コンスタントに釣りました。
朝の水温21℃。前回よりも1℃高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温13℃。日中28℃、晴、暑いです。南東の風少々。
釣り座80番。座りたい場所に例会のフラシあり。そのまま奥の池へずれこみました。11時から12時半頃までペースが落ちましたが1時半頃からまた釣れるようになりました。奥の方はとても空いていました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
奥の池で釣りました。ロープの脇。東寄りの風は波除けになっています。
日陰になる片側だけがほぼ満員。よく釣れました。本日は地下水が投入されていたようでした。
宙釣り多い。
2015年4月30日(木)
釣行データ 2015年4月30日(木)分
白井市の水光園ヘラ151 釣行34回、累2856枚、84枚/回、余り0枚。100枚超今季14回目。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。15.1枚/1時間。コンスタントに釣りました。
朝の水温20℃。前回よりも1℃高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温13℃。日中23℃。朝、晴、のち曇り時々晴れ。東寄りの風。
釣り座3番。風予想と曇り予想を信じてこの釣り座にしました。予報は半分はハズレ。
サオ 10尺、シマノの刀春。大型は少ない場所と思って中硬のサオにしました。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水145cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
とてもよくヒットしました。エサの使い方がうまくいったと思いました。
元エサのママでハリにギュッと押し付けました。左手の3本の指の中でギュッギュッと押しつぶしてからハリに付けました。練ったり押したりはしませんでした。元エサのママで辛抱強く釣りました。
対岸の常連さんが今シーズンの最高と言って喜んでいました。50枚ほどだったと思いました。
2015年4月27日(月)
釣行データ 2015年4月27日(月)分
白井市の水光園ヘラ137 釣行33回、累計2705枚、81枚/回、余り32枚。100枚超今季13回目。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。13.7枚/1時間。コンスタントに釣りました。
朝の水温19℃。前回よりも1℃高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温13℃。日中25℃。晴れ。終日南の風がやや強かったです。左斜め前からの押し波。
釣り座107番
サオ 10尺、シマノの刀春。大型は少ない場所と思って中硬のサオにしました。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(40秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
暑くなるというので日陰側に座りました。それでも午後は日が当たります。タオルで顔を隠しました。
月曜日のわりにはよくアタリが出ています。食いが悪いでしょ、とは宿の社長。いいペースで釣れているので生返事をしてごまかしました。
本日は全員が底釣り。みなさん朝から釣れていたようでした。こんな日もあります。
2015年4月24日(金)
釣行データ 2015年4月24日(金)分
白井市の水光園ヘラ181 釣行32回、累計2568枚、80枚/回、余り8枚。100枚超今季12回目。今シーズン最高釣果。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。18.1枚/1時間。正午までに100枚、午後81枚。入れ食い。ダブル8回。
朝の水温18℃。前回よりも1℃高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温13℃。日中21℃。カイロは使いませんでした。晴れ、のち時々曇り。8時ころから南西の風が強まりました。釣りづらい時間がとびとびに一日中ありました。
釣り座24番。何とか釣りは出来ました。南あるいは南西の風東京湾波1mの予想で釣りになるかどうか試してみました。OKでした。
サオ 10尺、シマノの刀春。大型は少ない場所と思って中硬のサオにしました。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(40秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
硬ボソのエサに作りました。終日@小分けした元エサを左手に濡れタオルでちょっと示してから元エサを摘まんでハリにギュッギュッと押し付けて釣りました。左手の指の中でギュッと押しつぶしてから付けました。A@のエサでウキの戻りが早くなったときはボールの中で元エサを5回ほど押して空気を抜いてからハリに付けました。Aのエサは回数は多くありませんでした。
片方がスレで片方が釣れているダブルが別に4回ありました。
アタリは明確でした。気持ちよく釣りができました。
対岸に宙が二人、右手に宙が一人。左手にお年寄りの底釣り。あとは入口近くで底釣りの会の人たちが5人ほどいました。大型狙いの会。
釣り宿の人が今日は食いが渋いでしょうと言ってきましたがそんなことはありませんと答えておきました。他の人の意見はスレが多くて今一の食いだと言っていました。
私の釣り方が消毒した池でもそれなりに100枚の載せられるだけの釣りになったのだと思っています。エサの使い方がヘラにあっているのだと思いました。
2015年4月22日(水)
釣行データ 2015年4月22日(水)分
白井市の水光園ヘラ152 釣行31回、累計2387枚、77枚/回、余り0枚。100枚超今季11回目。今シーズン最高釣果
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。15.2枚/1時間
朝の水温17℃。前回よりも1℃高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温9℃。日中18℃。晴、8時ころからそよそよと北風、のち南東の風、のち南風、のち北の風、のち南東の風。カイロは使いませんでした。
釣り座29番。風が弱いだろうという予測で座りました。何とか釣りは出来ました。
サオ 10尺、シマノの刀春。大型は少ない場所と思って中硬のサオにしました。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
2投目からアタリ。ほどよく寄ったと思いました。
本日のエサは練らず、潰さずということで元エサのママで釣りました。左手に濡れタオルで水分をつけてからハリに付ける分だけ摘まんでハリに押し付けるようにギュッと付けました。終日このようなエサ付けでした。
今の季節は釣りをするのにちょうどよい季節です。ヘラが水面に出てくるようなことはまったくありませんでした。
食いが渋いでしょうといわれましたがそんなことはないと思いました。ただ、ちょっとばかりご機嫌が完璧にはよくないと思っただけです。
周囲の人は右に9尺の底釣り50枚とか、左に深宙の両ダンゴが一人、ポツポツと釣っていました。あとは宙釣りの人が対岸に二人、あとはよく見えませんでした。食い渋りという宿の話。私は今年の最高釣果。他の人の評価を聞いて、喰い渋りの時のエサのタッチの調整が3月頃よりもずっと上手になっているのだと確信しました。
2015年4月18日(土)
釣行データ 2015年4月18日(土)分
白井市の水光園ヘラ110 釣行30回、累計2235枚、74枚/回、余り15枚。100枚超今季10回目。
釣り時間 6時00分〜15時30分まで9時間30分の釣り。11.57枚/1時間
朝の水温16℃。前回よりも2℃も高くなっていました。スコープ使用。やる気が出ました。
朝の気温5℃。日中18℃。晴、9時半頃から南寄りの風がやや強く吹き始めました。午後からは南西の風の強風になりました。貼るカイロ2個使用。風は冷たいです。
釣り座70番。風対策での釣り座。大成功でした。風の影響なしでした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(30秒待ってからバラケマッハ100cc)3回作りました。
本日は風は覚悟の釣り。
エサの使い方を注意しました。@元エサのママAモドリが早くなったら5回ほど指で押してそれを摘まんでハリに押し付ける、これで終日釣りました。指を濡れタオルで湿してエサをつかみました。これで調節しました。
アタリは満足できるものが多発しました
周囲の人の話では食い渋りという事でした。
確かにそうかもしれません。時速20枚という入れ食いがないのです。5分で1枚という感じでした。
ヘラが産卵行動のためという意見がありますがどうもそれだけではないと思いました。
宿で本日の鈴木さんの釣りの内容を書いてくれというのでメモを書き残しました。
「月刊ヘラ」への宿の投稿記事なのだそうです。
2015年4月13日(月)
釣行データ 2015年4月13日(月)分
白井市の水光園ヘラ133枚 釣行29回、累計2125枚、73枚/回、余り8枚。100枚超今季9回目。よく釣れました。雨で早上がり。
釣り時間 6時00分〜14時00分まで8時間00分の釣り。16.625枚/1時間。
朝の水温14℃。1℃高くなっていました。スコープ使用。
朝の気温9℃。日中10℃。朝は曇り、9時ころから終日雨、午前中無、午後から北寄りの風がやや強く吹きました。釣りに影響なし。テント使用。貼るカイロ2個使用。吐く息が白いです。
釣り座2番。いつも常連さんで占領されている釣り座。雨ならやれます。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。エサ切れで終わりにしました。
水温高く期待通りでした。
エサは元エサのママで、左指でつまんで小さくつけました。三本の指の間でギュッギュッとつぶして、丸めて、それをハリに押し付けるように付けました。終日これでOK。
1回分のエサで60枚超を釣りました。こんなときはとても効率が良くて150枚ペースになりますが、本日は早上がりしました。雨でなければ3回目のエサを作って夕方までやりました。
2015年4月11日(土)
釣行データ 2015年4月11日(土)分
白井市の水光園ヘラ120 釣行28回、累計1992枚、71枚/回、余り4枚。100枚超今季8回目。よく釣れました。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。13.3枚/1時間
朝の水温13℃。スコープ使用。
朝の気温9℃。日中13℃。終日雨、無風。テント使用。貼るカイロ2個使用。吐く息が白いです。
釣り座1番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。
雨で土曜日という事で1番に座りました。常連さんは本日はお休みでした。一人で悠々と釣りができました。
釣り人は3名だけ。他の二人は仲間らしく離れて宙釣り。
本日のヘラはとても機嫌が良くて希望のアタリが多発しました。満足です。中山競馬場前が混むと思って早上がりしました。
2015年4月9日(木)
釣行データ 2015年4月9日(木)分
白井市の水光園ヘラ111 釣行27回、累計1872枚、69枚/回、余り9枚。100枚超今季7回目。水温が低下していました。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。11.1枚/1時間。
朝の水温13℃。2℃も急降下していました。スコープ使用。
朝の気温3℃。日中12℃。北寄りの風がやや強く吹きました。本日は寒かったです。貼るカイロ4個使用。準真冬の構え。
釣り座40番
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。景仙は修理に出しています。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160ccを2回、3回目に水150cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。
本日はとても寒いです。朝は無風。7時ころからそよそよと吹き始めて日中は北寄りの風がやや強く吹きました。振り込みづらい時間帯もありました。
水温が急降下していたので水160ccで2回作りました。元エサのママでOK。ナジミが悪くなったら押し練りして、次にもっと練ってという具合で対処しましたが、午後1時になってから3回目のエサを作りました。水150ccです。これが大当たり。水160ccのかなり残ったエサを早々と捨ててしまいました。夕方まで水150ccのエサで元エサのママでいい釣りをしました。
私の近くに常連さんが来てグルテンの釣り。本日で2回連続の並び釣り。小型ヘラを10枚釣ったとか。グルテンエサであればそうかもしれません。私はそれでも10pのヘラを4枚釣りました。放流。大きくなれよ、ということです。
2015年4月6日(月)
釣行データ 2015年4月6日(月)分
白井市の水光園ヘラ145 釣行26回、累計1761枚、67枚/回、余り19枚。100枚超今季6回目。エサを合せることが出来ました。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。14.5枚/1時間。朝一の1時間が5枚でしたが、その後の時間はコンスタントに釣りました。午後は4時間で64枚でしたので16枚/1時間でした。午前中は81枚で13.5枚/1時間。
朝の水温15℃。スコープ使用。
朝の気温10℃。日中23℃。暑かったです。風は右からと左からとときおり吹きましたがすぐに静まります。無風状態でした。貼るカイロ2個使用。
釣り座39番
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。景仙は修理に出しています。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。
釣り人が少ないです。4人だけ。釣りたい放題でした。
エサは午前中は手水をつけて練りました。午後は元エサのママで付けて釣りました。

2015年4月4日(土)
釣行データ 2015年4月4日(土)分
白井市の水光園ヘラ110 釣行25回、累計1616枚、64枚/回、余り16枚。100枚超今季5回目。水温が高いのにヘラがご機嫌斜めです。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。11枚/1時間。終日8〜14枚程度のペース。特別な入れ食いなし。エサが固いと食いアタリが出ません。
朝の水温15℃。スコープ使用。この水温ならば150枚以上は釣ってもよいコンディションですがそうはなりませんでした。原因は前回と同じこと。
朝の気温16℃。日中12℃。北東の風が強いです。ときおり風が弱くなったときに入れ食いをやれました。午後は北風がやや強いです。波高し。8時半過ぎから1時間ほど雨が降りました。それによって気温が急降下したと感じました。ヘラも変調します。貼るカイロ2個使用。
釣り座39番。過去最高釣果222枚を2012.4.2に釣った場所。なかなか再現が出来ません。ヘラ次第というところです。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。景仙は修理に出しています。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。朝一の2時間は元エサのママ丸めていい感じで釣れましたが雨が降ってからダメになって、今度は、20〜30回ほどしつこく練って柔らかくして釣りました。ときおり元エサのママで釣る事を挟みました。
特別な入れ食いにはなりませんでした。
2015年4月2日(木)
釣行データ 2015年4月2日(木)分
白井市の水光園ヘラ103 釣行24回、累計1506枚、62枚/回、余り18枚。100枚超今季4回目。水温が高いのにヘラの活性は低かったです。原因があると思っています。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。10.3枚/1時間。終日8〜14枚程度のペース。入れ食いなし。ウキの動きが渋いです。
朝の水温14.5℃。1℃も高いです。スコープ使用。水温を測った時はしめたと思いましたが釣ってみるとヘラの動きが鈍いです。昨日の雨が原因という意見がありましたが納得できません
朝の気温7℃。日中15℃。晴れ、北の風がややあって対岸からの押し波で釣りづらいです。午後は南東の風〜南西の風がやや強く吹きました。貼るカイロ2個使用。
釣り座25番。今の季節に100枚釣りの実績がない場所。本日はもっと楽な釣りができると思っていましたが難しい釣りになってしまいました。ヘラの機嫌さえちゃんとしていれば本日あたりはどの釣り座でも釣れるという条件でしたがそうはいきませんでした。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。景仙は修理に出しています。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。エサは余りました。@元エサのままというのは食いアタリが出ませんでした。本日は食い渋りでボソタッチは不可でしたA小分けして手水で足して20回くらいしっかりと練ってさらに手水で足して練りました。これでよかったです。水150ccと水170ccとを手水を足しながら練ったとしても仕上がりは絶対に同じようにはなりません。本日の場合は水150ccの元エサにして正解でした。
朝一番で25番に座りました。池の角のパイプへ水が落ちていません。ということは、夜のうちずっと井戸水の補給がないという事です。またバチャバチャと水車が回っていて曝気しています。きっと消毒したんだと思いましたが未確認。ただ、釣ってみれば分かることです。
結果、アタリはありますがカチッと入りません。釣れるヘラは20p〜25cmほどのものばかり。10cmという小型を6枚。大型なし。釣れるだけいいか、と思いながらの釣り。辛抱強く1枚1枚釣りあげました。
隣の常連さんはトロ団子とヒゲトロのセット、10枚釣ったかなあ、と帰りにゆっていました。トイレの前の人は両グルテンの底釣りで貧果で宙釣りに変更していました。入口近くの人たちはポツポツで期待外れという意見が多かったです。
私の場合はエサのタッチのマメな変更が良かったと思いました。Aの練る手直しも手順・手水の量・回数などいろいろな組み合わせをしていますので10通り以上の仕上がりがあります。どのタッチが良いかはその都度確かめながら投入しています。
手直ししたエサの微妙なタッチの違いが食いアタリの違いに出てきた一日でした。
2015年3月30日(月)
釣行データ 2015年3月30日(月)分
白井市の水光園ヘラ121 釣行23回、累計1403枚、61枚/回、余り0枚。100枚超今季3回目。エサ切れと風強まったため早上がり。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。13.44枚/1時間。8時〜9時までの1時間で20枚の入れ食いがありました。9時半〜10時半までの1時間で15枚でした。昼前後に一時ペースダウンしました。
朝の水温13.5℃。貼るカイロ1個のみ使用。スコープ使用。
朝の気温7℃。日中22℃。晴れ、北西の風がときどき吹き、午後は南西の風が吹きました。午後3時頃風が強まりましたので早上がり。
釣り座30番。今の季節に100枚釣りの実績がない場所。挑戦していないだけのこと。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。景仙は修理に出しています。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水150cc)+(バラケマッハ100cc)2回作りました。効率よく釣れました。エサ切れになった時に南西風が強まりましたので追加のエサを造らずに納竿しました。
本日の釣り座はこの時期初めて座る場所。よく釣れたと思いました。昼前後に食いの悪い時間かありましたがエサ打ちを積極的にしたところ食いが戻りました。
終日13枚/1時間ほどの平均ペースでした。
全員が底釣り。午後ベースダウンという声が聞こえてきました。これだけいいアタリが連発すればそのくらいのことは勘弁できます。
エサのタッチは硬ボソはダメ、水分が少ない練り込んだ絞めたエサもダメ、結局、手水で補給してから20回ほどしっかりと練って柔らかくしたものが良かったです。
硬ボソで練らないもので入れ食いになるのはもう少し先なのでしょうか。面倒なくていいのですが。
2015年3月27日(金)
釣行データ 2015年3月27日(金)分
白井市の水光園ヘラ80枚 釣行22回、累計1282枚、58枚/回、余り6枚。100枚超今季2回。冷え込み厳しく寄りが悪いと思いました。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。8枚/1時間。終日6〜10枚のペース。
朝の水温12℃。貼るカイロ4個使用。スコープ使用。一昨日よりも更に寄りが悪いです。
朝の気温1℃。霜注意報が出ていました。日中17℃。晴れ、北西の風が終日やや強く吹いて釣りづらいと思いました。右からの風と波。
釣り座33番。本日は風が強すぎました。
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#8。食いアタリが渋いため真冬のウキに変更。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。
本日は冷え込み厳しく食いアタリが少なかったです。ヘラの寄りが今少し少ないと思いました。期待外れ。
隣りに両ダンゴの宙釣りの人。今季最高の釣果とか、85枚といいましたが100枚以上釣ったと思いました。それは私の釣果から見てそう思えるのです。スレが多かったと言いますが、私に遠慮していたのかもしれません。実際の数字を言ってくれた方がすっきりするのにと思いました。並んで釣っていれば私のと比べて推測は出来るのです。
いずれにしても本日は食いアタリの回数が少なかったです。全体では隣の人がサオ頭で、底釣りとしては私がサオ頭だと思いました。次回に期待です。

2015年3月25日(水)
釣行データ 2015年3月25日(水)分
白井市の水光園ヘラ110 釣行21回、累計1202枚、57枚/回、余り5枚。100枚超今季2回目。午後はしっかりと釣り込みましたので、してやったり、という気分でした
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。11枚/1時間。正午までに50枚、8.33枚/1時間、正午から午後4時までに60枚、15枚/1時間のハイペース。正午から1時までの1時間で22枚の入れ食い、2時半から3時半までの1時間で17枚の入れ食いタイムがありました。残りの2時間は合計21枚でしたので2回の入れ食いタイムのおかげで100枚に乗りました。
朝の水温12℃。1℃も下がっていました。貼るカイロ4個使用。スコープ使用。前々日と比較するとヘラが変調でした。1℃下がるとそれなりに渋いです。
朝の気温3℃。日中13℃。晴れ、無風状態でしたが午後になって北西風がやや強く吹きました。強まったり弱まったりでした。合間を縫って入れ食いをやりました。風が吹かなければもっと行けたのにと思いました。
釣り座33番。本日の北西風でも対応できました。普通の風だったらOKです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#10→#8。食いアタリが渋いため真冬のウキに変更。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(バラケマッハ100cc)3回作りました。
水温が12℃でしたが、前回と同じタッチのボソ加減のエサで始めました。ウキは#10。
ところが朝一はよかったのですが8時過ぎから食いアタリが渋くなりました。上ズリ???かと思いましたがそのまま続行、2回目のエサを作っても変わらず、40枚になったところで#8の冬のウキに替えました。当然のようにエサのタッチも変更。
水温が8〜9℃ほどの頃のタッチにしました。つまり、手水で補給しながら20〜30回ほどしつこく練りました。即席ウドンのようなべたべたと手にくっつくようなエサ。それを丸めて付けました。エサ持ちの良いタッチです。ダンゴなのでなおかつしばらくするとバラケます。
本日のヘラの様子ではこれで行こうと思いました。それがピッタリとはまりました。
徐々に食いアタリがたくさん出るようになって、正午から1時までの1時間で22枚の超入れ食い。ドン、チクッのアタリが頻発でした。その次の1時間半で15枚程度、2時半から3時半までに17枚を追加しました。これで100枚のめどがつきました。
本日の午前中は100枚をあきらめたのですが、食いアタリを出せない私の釣りが悪かったのだと考えています。ヘラの状態に対応するのが朝一で気が付くべきだったと思いました。真冬に使ったウキを持って来て置いて助かりました。やはりエサの使い方だけでなく、ウキの種類も使い分けるよう注意する必要があるとあらためて実感しました。午後からの入れ食いは私としては気持ちがよく、してやったり、という気持ちです。
2015年3月23日(月)
釣行データ 2015年3月23日(月)分
白井市の水光園ヘラ115 釣行20回、累計1092枚、54枚/回、余り12枚。100枚超今季1回目。雨で早上がり。本日も夕方までやる気になっていました。
釣り時間 6時00分〜14時30分まで8時間30分の釣り。13.5枚/1時間。正午までに75枚、12.5枚/1時間、正午から午後2時半までに40枚、16枚/1時間のハイペース。2時半に東風が急に強まって雨が降り出しましたので中止しました。
朝の水温13℃。貼るカイロ4個使用。スコープ使用。いい水温になったと思いました。
朝の気温6℃。日中15℃。晴れ、午後は曇り、午後2時半から雨が降り出しました。無風状態でしたが午後になって東風がやや強く吹きました。天気情報は風についてはまったくのハズレ。日中は防寒服を脱いで釣りをしました
釣り座33番。今の季節実績がある場所の一つ。早く来て座る人がいるのですが本日はいなかったので座りました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ25p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号32p。ハリス0.6号。ハリスを短くしました。ナジミを早く出すため。水温が13℃でしたので変更のタイミングはよかったようです。
ウキ 歌麿うどんウキ#10。水温13℃を確認しましたので#10のウキを出しました。アタリは大きくしっかりと出ました。データ通りでした。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)3回作りました
本日のエサは練らずに使いました。やや固ボソに仕上がりますので元エサのママでハリにギュッと押し付けて使いました。ナジミが悪くなってきてからは左手の中でギュッとしっかりと何回か握ってからそれを摘まんでハリに押し付けて付けました。本日はこの二つで大体釣れました。よりが激しいと思った時は小分けしたものを10回ほど押し練りをして使いましたがこれは時間的には長くは使用しませんでした。
私の右に両ウドンの9尺での深宙釣り、根掛かりして止めて、今度は11尺の段底釣りに変更、いずれもぽつぽつと釣れていました。
右の奥の池に二人、底釣りと宙釣り、後ろの樹に引っかけていましたのでアタリはそれなりにあったようでした。
対岸は両ウドンの底釣り、14尺、ポツポツ。
入口近くの両岸に4名、釣れたかどうかわかりません。

2015年3月17日(火)
釣行データ 2015年3月17日(火)分
白井市の水光園ヘラ87枚 釣行19回、累計977枚、51枚/回、余り8枚。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。8.7枚/1時間
朝の水温11℃。貼るカイロ4個使用。スコープ使用。
朝の気温8℃。日中19℃。日中は防寒服を脱いで釣りをしました。午後から南風が吹き込みましたが釣りの邪魔にはなりませんでした。
釣り座54番
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。
本日は二日続けての釣行。昨日の釣りのアタリがとても気に入らず、朝目覚めてから出かけてしまいました。
ヘラ釣りの楽しみの第一は希望のアタリが出せたときです。本日はその点では今シーズン第一の出来だったと思いました。
あと少しで100枚だったのですが、それは高望みというもの。本日はとてもよいアタリが出せたという事で満足した納竿しました。

2015年3月16日(月)
釣行データ 2015年3月16日(月)分
白井市の水光園ヘラ62枚 釣行18回、累計890枚、49枚/回、余り8枚。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。6.88枚/1時間。ともかく食い渋り
朝の水温10℃。貼るカイロ8個使用。スコープ使用。
朝の気温7℃。日中15℃。風は右から来たり左から来たりで釣りに影響しませんでした。終日曇り。3時過ぎにぽつぽつきましたので、エサ切れ近くでもありましたので納竿しました。
釣り座47番。あまりいい思いがありませんのでこの釣り座も次回は外そうかと思っています。これは釣り座のせいではありません。食いしぶりのためです。喰い渋りの原因はわかっています
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。午後からは(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水130cc)+(バラケマッハ100cc)を1回作りました。
気分的には本日もつまらない釣りでした。喰い渋りが改善していなくてつまらないです。
2015年3月13日(金)
釣行データ 2015年3月13日(金)分
白井市の水光園ヘラ75枚 釣行17回、累計828枚、48枚/回、余り12枚。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。7.5枚/1時間
朝の水温9℃。またまた下がっていました。貼るカイロ8個使用。スコープ使用。
朝の気温0℃。日中13℃。南西の風がやや強くて釣りづらかったです。
釣り座47番→70番。9時までの3時間を47番で釣り27枚、9枚/1時間。9時過ぎに70番へ移動、夕方まで7時間を釣り48枚、6.8枚/1時間でした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。エサのタッチとしては手水で水分をたくさん補給して押し練りしたり練ったりということで空気を抜いてベチャベチャのエサにして釣りました。釣れてくるアタリは明確にドンと入るものが多かったです。
隣の人との会話。私の発言。待ち時間が長いことと食いアタリが出ないことに関して。私としてはともかく単純に考えることにしています。振りこんだエサがヘラの顔の前に落ちたかどうか、それだけを考えています。食いアタリがすぐに出なければヘラがそっぽを向いている、と考えてエサを途中で切ります。ですからエサ打ちは早いです。誘いは2〜3回ほど出来るようにエサを作っています。ヘラがエサの方を向いていないときはいくら誘ってもダメです。誘って食いアタリがない時はヘラの顔がそっぽ向いてると考えるようにしています。ですから、誘ってアタリがない時はエサを切ってしまいます。誘ってからチクッ或はドンと入っても空振りの時はヘラの体に誘った時のハリスなどが触ったためのウキの動きと考えてあきらめます。というような会話をしました。
ともかくヘラが近くにいる事、ヘラの顔がエサの方を向いていること、が重要だと言いました。本日のように食い渋りの時は余計にそのように考えてエサ打ちをしっかりとしませんと食いが立ちません。活性が高い時はこんな心配は無用で降り込んだエサが池の底に着いた瞬間にドンあるいはチクッと入りますので待ち時間は少ないし誘いの必要もないのです。というような会話だったと思います。
朝一で昨日池の管理作業をしたとの情報。本日はそれではとても100枚を狙える状況ではないと思い、帰宅してしまおうかと思いました。本日はダメかもと宿の人は言いました。ですがあきらめきれずに池に行きました。
池を見るとヘラが少しですがモジリがありました。池の表面に泡づけがぶつぶつとたくさん出ていました。そこでダメ元で10時頃までやってみて喰い渋りだったら中止して帰宅しようと考えてとりあえず47番に座りました。
アタリは4投目からそこそこに出て、いい気分で釣りをしました。9枚/1時間ですから釣れないかも、と思っていた割にはいいペースでやる気になりました。
ところがまたまたビユーッと南西の風、ウキが流れてしまいました。即座に移動の決断。隣地の工事で建物が立ちあがってきましたが、風の向きと強さが従来と若干違っているようです。ですから本日の風と波の改善は望めないと考えて70番へ移動しました。
ここは47番ほどのペースではありませんでしたが手堅く釣ることが出来たと思いました。
本日のヘラのコンディションからしたら私としてはよく釣ったと自分をほめてあげたいです。私のようにの池に逃げてきた人が合計4名、全員が底釣り、見ているとポツンポツンの釣りでした。
全体に食い渋り気味だったと拝見しました。
70番で釣ったヘラは良型ばかりで取り込みに時間と腕力が必要でした。去年の暮れに入れた新ベラが釣れています。知り合いの常連さんに言わせると、それは1キロオーバーだよ、というヘラが揃いました。
本日は金曜日ですが釣り人の数は多かったと思いました。
2015年3月11日(水)
釣行データ 2015年3月11日(水)分
白井市の水光園ヘラ50枚 釣行16回、累計753枚、47枚/回、余り1枚。
釣り時間 6時00分〜16時00分まで10時間00分の釣り。5枚/1時間
朝の水温9.5℃。貼るカイロ8個使用。スコープ使用。朝一はテント使用。水たまりに氷がガチガチに張っていました。鼻の頭と指の先が痛いくらいに冷たいです。体が冷えてくるのが分かるのでともかくということでテントを出しました。これで一安心でした。ところが8時半過ぎになって突風が吹いてダメになりました。風の吹き方が工事のためでしょうか、これまでのデータでは対応不十分になったと思いました。今後の観察が大事になったと思いました。風の時の釣り座選定に注意しようと思いました。しばらくは観察しながらの釣り。本日はそんなわけで釣り座を移動しながらの釣りで偵察をしました。
朝の気温−2℃。日中10℃。南西の強風で釣りづらかったです。
釣り座35番→70番→93番→70番。風を見ながら偵察釣り。35番と70番で釣れました。93番は流れてダメでした。1枚だけ。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。
南西の強風予想でしたので35番を選定。ところが風の強さがあることと、風波の押し具合が過去の様子と違います。過去は春一番が吹いても35番で十分に釣りができたのに本日は全くダメになりました。今後の様子見が必要と思いました。
朝一は無風状態でしたので35番で最初の4投目でアタリがあり9時までで20枚を釣りました。いいペースでした。ところが急に突風が吹いてテントがグニャグニャと揺れましたので手で押さえて、もちろん、釣りもウキが流れて、振り込みもなかなかうまく出来ず、風波が強く、これでは過去のデータも役立たずでした。
そこでテントをたたみ、70番へ移動、今度はテントなしで、30分エサ打ちしましたがアタリなし、やむなく偵察のつもりで93番へ移動、ここも過去には南西の強風の時に釣りになる場所でしたが、本日は全くのダメ、流れてしまいます。1枚のみ。そこでまたまた70番へ戻りました。ここは本日は後ろからの風なので釣りになりました。幸いにここは日があたっていました。宙釣りが二人頑張っていて釣れてきたとのこと。やる気になりました。
私ももう行くところがないのでここで討死覚悟の釣り。
空ツンが多かったのですが、結局、これはエサのタッチということで小分けして、手水で水分補給して押し練りを20回ほど、ともかく柔らかく、ペチャペチャに、それでいてハリにしっかりと付いているように、ちょうど即席ウドンの感嘆の様な感じに作りました。本日はこのタッチが一番よかったです。正午から4時までで29枚を釣りました。最後の1時間は入れ食いになりましたので、終わりよければすべてよし、ということで気持ちよく納竿できました。
2015年3月7日(土)
釣行データ 2015年3月7日(土)分
白井市の水光園ヘラ92枚 釣行15回、累計703枚、46枚/回、余り13枚。
釣り時間 6時15分〜15時45分まで9時間30分の釣り。9.6枚/1時間。北風が強まって対岸からの返しの波がひどくてウキを#10に替えて対処しましたがエサ打ちだけの格好になっていくらも釣れない時間帯が1時間半も出来てしまいました。
朝の水温10℃。貼るカイロ8個使用。スコープ使用。テント使用。ヘラの機嫌は治っていました。
朝の気温4℃。日中8℃。雨ときどき曇り。北風が強まる時間帝がありました。釣りづらかったです。
釣り座47番。北風強い時は対岸からの押し波。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8→#10→#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。エサ切れで納竿しました。
ヘラの御機嫌が直っていました。ただし、エサは空気が入っている膨らみやすいエサは空ツンばかりでした。そこで小分けして手水で水分を足しながら20回ほどしつこく練りました。仕上がりは感嘆(即席ウドン)のようなもの。空気がしっかりと抜けていますので比重は重いです。池の底にへばりつく感じ。
このエサにしてからどんどんと入るいいアタリ。
昼までに5.75時間で56枚、9.73/1時間、午後は3.75時間で36枚、9.6枚/1時間でした。
知り合いの常連さんは10枚とか、対岸で宙釣りが一人、50枚ほどでしょうか。
ヘラのご機嫌は完全によくなっているようでした。水温10℃であれば気温が多少低くても関係なくよくアタリが出ます。あとはその人の対応次第です。
本日は100枚にもう少しでしたが楽しみは次回に残した形になりました。いずれにしても100枚釣りができるのもあと少しです。
2015年3月5日(木)
釣行データ 2015年3月5日(木)分
白井市の水光園ヘラ81枚 釣行14回、累計611枚、43枚/回、余り9枚。
釣り時間 6時00分〜15時00分まで9時間00分の釣り。9枚/1時間。残り1時間で20枚が釣れるペースでないので納竿しました。9時半過ぎから11時半頃までの2時間がとても良くて40枚を釣りました。あとはチョロチョロ。
朝の水温10℃。貼るカイロ10個使用。スコープ使用。ヘラの機嫌は治っていました。
朝の気温3℃。日中14℃。上空は風でしたが池は静かでした。
釣り座39番。風と波は大丈夫でした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8→#10→#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル 20cc)+(水130cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。
朝からモジリが多数。やる気になりました。
ところが硬くてはダメ空ツン、練って絞めるとこれも空ツン、試行錯誤をして結局ウキの下に寄ったヘラを釣ってしまうためにAのエサを小分けして手水を足して徹底的に練ってペチャペチャにしてみました。手にベトベトくっつくくらい。ウドンエサとか感嘆エサをイメージしました。途中までこれが正解。本日はこのエサがヘラに宙で突かれなかったのでナジミが出てから20カウントほどまっているとドンと入りました。これで2時間で40枚でした。
その後はそのエサでアタリが少なくなってしまい、試行錯誤の再開。きっと依っていたヘラが少なくなってしまったのだと思いました。あとはポツポツ釣りました。ときどきベトベトのエサを間に挟んで数を整えました。
次回にそのエサでいいかは全くわかりません。
2015年3月2日(月)
釣行データ 2015年3月2日(月)分
白井市の水光園ヘラ23枚 釣行13回、累計530枚、40枚/回、余り10枚。
釣り時間 6時15分〜15時15分まで9時間00分の釣り。2.55枚/1時間喰い渋り。原因は池の管理上の問題。気候のせいではないと思いました
朝の水温9℃。貼るカイロ10個使用。スコープ使用。100枚を釣るには十分な水温ですが釣れませんでした。
朝の気温7℃。日中11℃。北西の風強い。風と波は避けられました。
釣り座39番。風と波は大丈夫でした。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水130cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。
水温を測った時点で100枚を確信したのですが、すごい、喰い渋り。みなさん全員が同意見。
池の管理上の問題だと思いました。毎週のようにこのような状況でした。早くトントンと調子よく釣りたいです。
2015年2月27日(金)
釣行データ 2015年2月27日(金)分
白井市の水光園ヘラ60枚 釣行12回、累計507枚、42枚/回、余り3枚。
釣り時間 6時15分〜15時15分まで9時間00分の釣り。6.66枚/1時間
朝の水温8.5℃。貼るカイロ10個使用。スコープ使用。
朝の気温 2℃。日中11℃。晴。終日西寄りの風。風が吹いて寒いです。
釣り座54番。北西の風が強くなるという北西部地方の天気情報だったので39番を止めましたがハズレでした。本当は39番で釣りたかったです。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水130cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。
結局風予想が外れでしたが54で番で釣ってしまいました。私の釣り方がお粗末だったと思いました。もっと釣れたかも、という悔いが残りました。
とはいっても他の人たちは食い渋りと言っていましたのでまずまずだとは思います。
エサのタッチは前回の物は役立たずでした。本日は@のエサをメインで使いました。Aのエサは余らせてしまいました。@のエサを小分けして5回程度押し練りして、手水を付けた左手でハリに付ける分だけ摘まんでギュッギュッとハリに付けました。
投入水深は階段状に高くなった部分に乗せるといいアタリが出ました。乗らないときはひっぱりあげました。エサと水深の場所が分かるまでいろいろと試行錯誤してしまいました。
次回も同じになるとは限らないので釣りの奥深いところだと思います。
2015年2月25日(水)
釣行データ 2015年2月25日(水)分
白井市の水光園ヘラ68枚 釣行11回、累計447枚、40枚/回、余り7枚。
釣り時間 6時30分〜15時00分まで8時間30分の釣り。8枚/1時間
朝の水温8.5℃。貼るカイロ10個使用。スコープ使用。68枚は釣りましたが水温が高い割には食い渋りだったと思いました。100枚が釣れてもよい温度です
朝の気温 7℃。日中11℃。曇り。終日東寄りの風。風が吹いて寒いです。
釣り座39番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水130cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。
エサはともかくペチャペチャにして粘りを出すためによく練り込みました。感覚としては「感嘆」のようなものです。ペチャペチャベトベトという感じです。@のエサはこれで成功しました。ドンと力強く入りました。ただ、食いアタリまでの間隔がちょっと長いです。Aのエサはペチャにしないで元エサを小分けして手水で水分を足してから手の甲と指先で押してから丸めました。なるべく小さくつけて前方へ振りこんでウキがなじんだ直後のチクッとカチッと入るアタリを合せました。
本日は68枚釣ったのですが、気分は今一で悔しいです。水温は十分なのに食いがもう一つ渋いのです。
昨日の釣果が納得できないので本日は連日の挑戦でした。一日置けば食いが戻ると思ったのですが、まだまだ本来のヘラの動きではありません。
なお、昨日、私の左で長ザオで両ウドンで50枚だったとか、鈴木さんも夕方までやってれば50はいった、とは宿の話でした。半日でみきりを付けて体力温存で本日につなげたわけです。
今度は金曜日の予定ですが、ヘラのご機嫌が完璧に直っていてくれるように願っています。
2015年2月24日(火)
釣行データ 2015年2月24日(火)分
白井市の水光園ヘラ15枚 釣行10回、累計379枚、37枚/回、余り9枚。
釣り時間 6時30分〜11時30分まで5時間00分の釣り。3枚/1時間。
朝の水温8.5℃。上がりました。今日は100枚釣れるぞ、と意気込んだのですが、ハズレ。貼るカイロ10個使用。テント使いませんでした。スコープ使用。
朝の気温 7℃。日中11℃。曇り。北の風のち午後東寄りの風がやや強く吹きました。風が吹いて寒いです。上がった時は東風が強くなりました。
釣り座54番で2時間釣って2枚だけ。あきらめて39番へ移動、3時間で13枚釣って終わりにしました。本日のヘラは変調です。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水160cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水120cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。
本日は水温が8.5℃と測定できましたのでエサの水分を減らしました。ところが釣り始めてみるととてつもなく食い渋りです。
結局、場所替えして15枚まで伸ばしましたが、ヘラ変調ということで早上がりしました。次回に期待。
2015年2月20日(金)
釣行データ 2015年2月20日(土)分
白井市の水光園ヘラ72枚 釣行9回、累計364枚、40枚/回、余り4枚。
釣り時間 6時30分〜15時00分まで8時間30分の釣り。8.4枚/1時間
朝の水温7℃。上がりました。貼るカイロ10個使用。テント使用。スコープ使用。
朝の気温 1℃。日中8℃。晴れときどき曇り。2回時雨れました。北の風のち午後東寄りの風がやや強く吹きました。
釣り座54番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水130cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。
前回の教訓から@とAのエサを始から作りました。結局、Aのエサでよかったです。Aのエサ切れで納竿しました。練らずに小分けした元エサを丸めて付けました。水温7℃ということで本日はそれでよかったです。水温がもっと高くなると上ズリの危険が出てきます。
釣れたヘラは良型ばかりで、良型8、その他が2という割合だと思いました。長さは40cmちょっとだと思いますが、クロダイのように体高がとても高くて、腹はパンパンで抱卵しているようでした。捕り込みに時間がかかりました。
巣離れは完了したようです。あと一雨、二雨あれば来月は乗っ込みです。
2015年2月16日(月)
釣行データ 2015年2月16日(月)分
白井市の水光園ヘラ55枚 釣行8回、累計292枚、36枚/回、余り4枚。
釣り時間 6時30分〜15時30分まで9時間00分の釣り。6.1枚/1時間。夜明けが早くなってきました。
朝の水温6℃。下がりました。貼るカイロ10個使用。テント使用。スコープ使用。
朝の気温 2℃。日中13℃。晴れ。北西の風少し、ほとんど無風状態。釣り日和です。
釣り座54番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。A(ダンゴの冬100cc+綿グル20cc)+(水130cc)+(20秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。
@のエサで始めましたが間違いでした。水温が6℃でしたがまあいいか、という具合です。不注意でした。
そこでAのエサを作りました。練らずに元エサのママで手水を付けたり付けなかったりで丸めて付けました。ハリに付けるためのエサの作り置きはしませんでした。ハリに付けるときに付ける分だけ丸めました。
始めの1時間はそんなわけで2枚だけで終わり、その後の8時間で53枚釣った勘定になりました。時速6〜7枚という所でした。まあまあ釣れたと思いました。地熱は確実に温かくなっているように思えます。
でも池の水の表面はまだまだ冷たいです。8時過ぎまでのヘラはモサーッと仮死状態のように釣れてきました。日中は元気良くなりました。

2015年2月12日(木)
釣行データ 2015年2月12日(木)分
白井市の水光園ヘラ61枚 釣行7回、累計237枚、33枚/回、余り6枚。
釣り時間 6時45分〜14時45分まで8時間00分の釣り。7.625枚/1時間
朝の水温6.5℃。少し高くなりました。貼るカイロ12個使用。テント使用。スコープ使用。
気温 0℃。日中13℃。晴れときどき曇り。ほとんど無風状態。釣り日和です
釣り座54番
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。このウキは製造中止になりました。再開の見込みなし。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)1回作りました。あと追加で半分だけ作りエサ切れで終わりにしました。
やはり6.5℃だと人によってかなりばらつきが出るようです。
知り合いの常連さんは入口近くで10枚だと言っていました。
釣り人は10人ほど。
水温上昇待ち。
2015年2月7日(土)
釣行データ 2015年2月7日(土)分
白井市の水光園ヘラ21枚 釣行6回、累計176枚、29枚/回、余り2枚。
釣り時間 7時00分〜14時00分まで7時間00分の釣り。3枚/1時間。
朝の水温6℃。1.5℃も低くなっていました。これでは1月初旬の真冬の水温です。貼るカイロ12個使用。テント使用。スコープ使用。
気温 −2℃。日中9℃。朝から曇り、日中は曇り時々晴れ間。ほとんど無風状態。釣り日和です。
釣り座49番。実績のある場所ですが水温が低すぎました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水170cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。
釣り会が三つ、その他グループ、個人という事で大賑わいで70%ほど埋っていました。
段底、両ウドンの人が大多数。それでもオデコという声が聞こえてきましたので喰い渋りだったようです。
対岸の人が一人12尺で段底で30枚ほどでしょうか釣っていたと思いました。多分、この人がサオ頭でしょう。
常連さんの話では昨日の金曜日はグルテンで午前中に23枚とかで上機嫌でしたが本日は全然食わないということで昼には上がってしまいました。
2015年1月28日(水)
釣行データ 2015年1月28日(水)分
白井市の水光園ヘラ75枚 釣行5回、累計155枚、31枚/回、余り0枚。
釣り時間 7時00分〜15時00分まで8時間00分の釣り。9.375枚/1時間。午前中で55枚、11枚/1時間、午後の3時間で20枚、6.66枚/1時間のペースダウンでした。
朝の水温7.5℃。0.5℃高くなっていました。貼るカイロ12個使用。テント使用。スコープ使用。
気温 3℃。日中7℃。朝は小雨、のち曇り、日中は曇り時々晴れ間。朝の中は北寄りの風、日中は北西の風がやや強く吹きました。向かい風と波になりました。
釣り座54番。前回と同場所。北西の風予想のため。対岸でもよかったと思いました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+ダンゴの夏100cc+ヘラスイミー100cc)+(水180cc)+(30秒してからバラケマッハ100cc)2回作りました。仕上がりは少し柔らかすぎました。次回は水160ccで調合してみようと思いました。小分けしたものにマッハを振り掛けてボソ気味にして使いました。
朝一で水温を確認、7.5℃でした。したがってエサは思い切って400ccを作りました。元エサで使うとウキの戻りが早いので、これは水分調整がうまくいかなったためで、そのために、マッハを小分けしたエサに振り掛けながらボソ調整をして釣りました。2回目のエサも念のために水180ccで作ってみましたが、同じ結果でしたので次回は水を控えて作ろうと考えています。
午前10時前までが最高にいい釣りでした。ペースが良かったこと、ウキの動きが目の覚めるようないいアタリが頻発して、新ベラのオンパレードだったことです。こんなにも新ベラがいたんだ、という思いでした。
午後は@ヘラが上ずったA大型ヘラが少なくなってジャミの空ツンBエサの使い方がまずかった、いずれにしても時速5〜8枚程度にダウンしましたので、本日の100枚超を午後3時に諦めました。残り1時間で25枚は絶望的なウキの動きだったからです。
私の右に宙釣りの人がかなり遅れて入りました。ポツンポツン。対岸に両ウドンの底釣りが3人、ポツポツのようでした。
中央の池に6人、会のようでした。様子は不明。
2015年1月26日(月)
釣行データ 2015年1月26日(月)分
白井市の水光園ヘラ57枚 釣行4回、累計80枚、20枚/回、余り0枚。
釣り時間 7時00分〜14時00分まで7時間00分の釣り。8枚/1時間
朝の水温7℃。1℃高くなりました。貼るカイロ12個使用。テントは使いませんでした。スコープ使用。
気温 6℃。日中13℃。曇り。無風状態。のち西寄りの風が少し吹きました。
釣り座54番
サオ 10尺、シマノの刀春。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ@(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水130cc)+(20秒待ってバラケマッハ100cc)。1回作りました。A(ダンゴの冬50cc+ダンゴの夏50cc+ヘラスイミー50cc)+(水90cc)+(20秒してからバラケマッハ50cc)1回作りました。
気温が高いのでテントは省略しました。
水温も高いです。本日はどうしても50枚を釣りたいとそのとき思いました。
Aのエサは練らず、押さず、ということで元エサのママでハリに押し付けるように付けて釣りました。次に付けるエサは丸めずに我慢して、付けるときにつまんで丸めるようにしました。元エサのママで使う時に1回分だけでも事前に丸めておきますとそれを付けるまでに多少なりとも固くなってしまうからです。タッチは微妙だと思いました。ウキの戻りが早い時はバラケマッハを少しだけまぶしてちょっとだけボソ加減にして釣りました。
久しぶりに釣れる感覚が戻ってきたように思いました。
2015年1月24日(土)
釣行データ 2015年1月24日(土)分
白井市の水光園ヘラ17枚 釣行3回、累計23枚、7枚/回、余り2枚。
釣り時間 7時00分〜13時00分まで6時間00分の釣り。
朝の水温6℃。貼るカイロ12個使用。テント使用。スコープ使用。
気温 2℃。日中9℃。晴れのち曇り時々晴れ間。無風状態。
釣り座46番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水130cc)+(30秒待ってバラケマッハ100cc)。2回作りました。
水分補給をしながらエサを柔らかくして少し大きめに付けて投入しました。待ち時間は60秒はウキが戻らないようにして釣りました。
周囲の人たちもぽつぽつでした。段底がとても多いです。長ザオで2m.位の水深で宙をしている人が対岸にいて釣れていました。そのひとが一番多いのではないでしょうか。
私は来週の釣りに期待。徐々に感覚が戻ってきたように思えます。
正月のブランクは痛いです。前半は用事が重なってとても釣りをする余裕がなくてヘラ釣りを忘れないために半日だけ釣りをしたような状態でした。
2015年1月19日(月)
釣行データ 2015年1月19日(月)分
白井市の水光園ヘラ5枚 釣行2回、累計6枚、3枚/回、余り0枚。
身体慣らしの釣りです。気持ちも体もまだ「寝ている」状態です。
釣り時間 7時00分〜12時00分まで5時間00分の釣り。
朝の水温6℃。1℃高くなっていました。貼るカイロ12個使用。テント使用。スコープ使用。
気温 0℃。日中11℃。晴れ。西寄りの風。
釣り座25番。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水130cc)+(30秒待ってバラケマッハ100cc)。1回作りました。
エサが合わないのか、ヘラが拠らないのか、エサ付けがまずいのか、いずれにしてもアタリが少ないです。
もたもたして釣りをしているような気がしています。
繊細さが足りないように思いました次回に期待。。
2015年1月5日(月)
釣行データ 2015年1月5日(月)分
白井市の水光園ヘラ1枚 釣行1回、累計1枚、1枚/回、余り0枚。
2015年の初釣りでした。
釣り時間 7時00分〜11時00分まで4時間00分の釣り。
朝の水温5℃。貼るカイロ10個使用。テント使用。スコープ使用。
気温 −3℃。日中10℃。晴れ。西寄りの風。冷たい風。
釣り座55番。木立にあたっての向かい風になりました。
サオ 10尺、シマノの景仙。ハリ 上、オーナー改良スレ糸付4号金バリ33p、下、オーナー改良スレ糸付茶バリ2号40p。ハリス0.6号。
ウキ 歌麿うどんウキ#8。
エサ(ダンゴの冬100cc+α21 20cc)+(水130cc)+(30秒待ってバラケマッハ100cc)。1回作りました。
ようやく初詣関連の行事をこなして初釣りに来ました。
アタリが出ませんでした。
右隣の釣り場友達も私が上がるまでに段底で1枚でした。
ヘラがあまり動かないようです。
座った釣り座で10尺ではヘラがいなかったという事でしょう。もっと長いサオを出すなどという考えは毛頭ありませんでした。
ヘラが動かないとしたらヘラのいる場所まで届く長いサオを出せばよいというのが私の理屈なのですが、それを実際にやるという事は私のスタイルではないのでやめました。
本日は釣り座によって多少の差が出る日並だったと感じました。
初釣りでサオを出しただけという事で早々と納竿して退散しました。